ガートナー、ローコード開発ツールの選定で事前に考慮すべき3つの提言

藤本和彦 (編集部)

2022-12-01 11:43

 ガートナージャパンは12月1日、ローコード開発ツールの選定に当たって企業が事前に考慮すべき3つの観点を発表した。同社によると、多くの国内企業ではツール選定の際の混乱や選定後の課題が顕在化しているという。

 ローコード開発ツール(ローコードアプリケーション開発プラットフォーム:LCAP)はグローバルで広く採用が進んでおり、2025年までに企業が開発する新規アプリケーションの70%には、ローコード/ノーコード技術が使用されるようになると、米Gartnerは見込んでいる。

 日本においても、ITリソースやスキルが慢性的に不足する中、働き方改革やデジタル変革(DX)の文脈で急拡大しているデジタル化のニーズに対応するために、ローコード/ノーコード技術の適用が急速に進んでいる。

 一方で、ローコード開発ツールについては、選定に関する多くの相談が同社に多く寄せられており、国内の多くの企業では、何をどう選定していいのか分からなくなっていたり、選定後に機能不足や運営上の課題が顕在化したりする状況が見受けられるという。

 アナリストでシニア ディレクターの飯島公彦氏はこうした状況を受けて、次のように述べている。「ローコード開発ツールを選定する際には、その要件を適切に策定する上で、開発機能の詳細だけをやみくもに検討するのではなく、実現したいアプリケーションの目的やユースケースを具体化するなど、事前に考慮すべき3つの観点が漏れていないかを確認することが重要である」

 同社が発表した事前に考慮すべき3つの観点は次の通り。

1.採用する目的とビジネス成果を明確にする

 ローコード開発ツールの適切な選定を行うには、ビジネス上のどのような目的のために、あるいはどのようなビジネス上の問題を解決するために同ツールを利用するのかをまず考慮する必要がある。目的を明確にすることで、多くの企業が選定に当たって抱える「効果があるのか」という悩みや、適用後の「効果が分からない」といった状況を回避できる。

 ローコード開発ツールが利用される主な目的としては、(1)人材不足の解消とデリバリースピードの向上、(2)デジタルによるビジネス変革、(3)ビジネスの自動化と働き方改革、(4)アプリケーションの俊敏性向上――の4つが挙げられる。それらのビジネス効果としては、例えばリードタイムの削減、デジタル収益の拡大、残業時間の削減、顧客満足度の向上などが挙げられる。

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    「デジタル・フォレンジック」から始まるセキュリティ災禍論--活用したいIT業界の防災マニュアル

  2. 運用管理

    「無線LANがつながらない」という問い合わせにAIで対応、トラブル解決の切り札とは

  3. 運用管理

    Oracle DatabaseのAzure移行時におけるポイント、移行前に確認しておきたい障害対策

  4. 運用管理

    Google Chrome ブラウザ がセキュリティを強化、ゼロトラスト移行で高まるブラウザの重要性

  5. ビジネスアプリケーション

    技術進化でさらに発展するデータサイエンス/アナリティクス、最新の6大トレンドを解説

ZDNET Japan クイックポール

自社にとって最大のセキュリティ脅威は何ですか

NEWSLETTERS

エンタープライズ・コンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]