「Android 14」、最初の開発者プレビューが公開

Jason Cipriani (Special to ZDNET.com) 翻訳校正: 編集部

2023-02-10 10:44

 Googleは米国時間2月8日、次期メジャーリリースとなる「Android 14」の初の開発者プレビューを公開した。

Android 14のロゴ
提供:Google

 同社のAndroid 14に関する発表は、開発者が利用できる新機能に焦点を当てている。

 例えば、タブレットや折りたたみデバイスなど、さまざまな画面サイズのサポートが強化されている。これは、同社が大型画面向けに「Android 12L」や「Android 13」で築いた基盤を発展させたものだ。

 同社は、開発者がタブレットや折りたたみデバイス向けにより良いアプリを作成できるように、いくつかのガイドラインを用意している。例えば、大型画面で動作し、見栄えがよいインターフェースを集めた専用ギャラリーなどがある。

 また、アプリの連携やバッテリー持続、システム健全性を改善するため、バックグラウンドの動作を効率化した。

 Android 14では、フォントのスケーリングも改善されており、これまでの最大130%に対して、200%まで拡大可能になった。また、アプリごとの言語設定を改善したほか、「Grammatical Inflection API」によって、独語や仏語など、文法上の性別がある言語へのサポートを強化した。

フォントのスケーリング
提供:Google

 プライバシーとセキュリティー面では、動的なコードローディングの方法を変更し、動的にダウンロードされたコードの悪用を軽減できるようにした。

 また、Android 14デバイスでは、SDKバージョン23未満の古いアプリをブロックして、インストールできないようにした。

 同社はほかにも、「OpenJDK 17」のサポートを追加し、adbコマンドやデバイスの開発者向けオプションで変更を切り替えられるようにするなど、変更点のテスト方法を強化した。

 同社は、Android 14が最終的にリリースされるまでの、今後のスケジュールも明らかにした。2月と3月に、2つの開発者プレビューを公開する。その後は7月末まで、4つのAndroid 14のベータ版を毎月リリースする。最終版は、晩夏か初秋にリリースされるとみられる。

今後のスケジュール
提供:Google

 Android 14の開発者プレビューは、「Pixel 4a (5G)」「Pixel 5」「Pixel 5a 5G」「Pixel 6」「Pixel 6a」「Pixel 6 Pro」「Pixel 7」「Pixel 7 Pro」で利用できる。

この記事は海外Red Ventures発の記事を朝日インタラクティブが日本向けに編集したものです。

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    KADOKAWAらの事例に学ぶ、2024年サイバー攻撃の傾向と対策

  2. セキュリティ

    MDMのよくある“12の悩み”を解決!Apple製品のMDMに「Jamf」を選ぶべき理由を教えます

  3. ビジネスアプリケーション

    生成AIをビジネスにどう活かす?基礎理解から活用事例までを網羅した実践ガイド

  4. セキュリティ

    セキュリティ担当者に贈る、従業員のリテラシーが測れる「情報セキュリティ理解度チェックテスト」

  5. セキュリティ

    「100人100通りの働き方」を目指すサイボウズが、従業員選択制のもとでMacを導入する真の価値

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]