「Microsoft 365 Copilot」発表--「GPT-4」を統合した生産性支援機能

Sabrina Ortiz (ZDNET.com) 翻訳校正: 編集部

2023-03-17 09:56

 Microsoftは米国時間3月16日、「Microsoft 365 Copilot」を発表した。これにより、Open AIの「GPT-4」を含む大規模言語モデル(LLM)が「Microsoft 365」アプリ群に組み込まれる。

Microsoft 365 Copilot
提供:Microsoft

 同社によると、CopilotがMicrosoft 365アプリに統合されることで、ユーザーの作業を縁の下で、そして要求に応じて表立って支援するという2つのやり方でユーザーの生産性を向上できるようになるという。

 Copilotが搭載されたMicrosoft 365アプリは、ユーザーに寄り添い、創造性、生産性を高め、スキルを向上させる。

 Microsoftは同日、ユーザー支援機能「Business Chat」も発表した。この機能は、ユーザーの投げかける質問に対して、カレンダーや電子メール、チャット、文書、会議、連絡先を含む、Microsoft 365のアプリやデータに基づいて回答を生成するというものだ。

 例えば、Business Chatに「製品戦略をどのように更新したのかについてチームに連絡して」というプロンプトを与えると、朝のミーティングや電子メール、チャットの内容に基づいて現在の状況を応答するという。

 ブログによると、GPTのテキスト生成能力は「Microsoft Word」で特に威力を発揮する。Copilotが草稿全体を生成することで、文章作成に素早く取りかかれるようになるためだ。

 Copilotは、「Microsoft PowerPoint」で単一のプロンプトからプレゼンテーションを生成したり、「Microsoft Excel」で数秒以内にデータを可視化したりすることで、ビジュアルデータの作成にも活用できるという。

 さらに、Copilotが他者とのやり取りを最適化する上でも利用できる。「Microsoft Outlook」でCopilotを活用することで、受信トレイをすぐに整理し、重要なメールに迅速に返信できるようになる。そして「Microsoft Teams」の会議に参加している場合、議論のポイントを要約し、アクションアイテムを提示してくれる。

 これらに相当する機能は、刷新された「Google Workspace」にも搭載されている。具体的には「Googleドキュメント」や「Gmail」向けのテキスト生成機能や、今後搭載予定の「スライド」における人工知能(AI)を用いたプレゼンテーション作成機能、AIによるテキスト要約機能だ。

 Googleと同様に、Microsoftは今のところこうしたAI機能を一般提供していない。Microsoftは、数カ月以内にCopilotを全ての生産性アプリで利用できるようにするとしている。現時点でMicrosoftは、小規模の顧客グループで同機能をテストしており、ユーザーからのフィードバックに基づいてモデルを改良しているところだ。

この記事は海外Red Ventures発の記事を朝日インタラクティブが日本向けに編集したものです。

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    Pマーク改訂で何が変わり、何をすればいいのか?まずは改訂の概要と企業に求められる対応を理解しよう

  2. 運用管理

    メールアラートは廃止すべき時が来た! IT運用担当者がゆとりを取り戻す5つの方法

  3. セキュリティ

    従来型のセキュリティでは太刀打ちできない「生成AIによるサイバー攻撃」撃退法のススメ

  4. セキュリティ

    AIサイバー攻撃の増加でフォーティネットが提言、高いセキュリティ意識を実現するトレーニングの重要性

  5. セキュリティ

    クラウド資産を守るための最新の施策、クラウドストライクが提示するチェックリスト

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]