三井住友トラスト総合サービス、「Bill One」を導入--グループ全体の生産性向上へ

NO BUDGET

2023-09-07 16:13

 三井住友トラスト総合サービスは、インボイス管理サービス「Bill One」を導入した。提供元のSansanが発表した。

 三井住友トラスト総合サービスは、三井住友信託銀行の関連会社。同行の総務業務などを担うこれまでの役割から、三井住友トラスト・グループ全体の総務業務などを担う「シェアードサービスセンター」への移行を開始した。Bill Oneの活用により、グループ企業の請求書業務における生産性の向上を目指す。

 Bill Oneは、Sansanが提供するインボイス管理サービス。郵送やメールといったさまざまな方法/形式で届く請求書をオンラインで一括受領・データ化し、クラウドで一元管理する。

 三井住友トラスト総合サービスは、2023年度からの中期経営計画の中で、改めてグループのシェアードサービスセンターとしての役割明確化と業務領域の拡大を検討してきた。

 これに関連してグループ各社に対してニーズ調査を行ったところ、各社は請求書のほとんどを紙で受領しており、紙の請求書は受領後、担当者が内容を手動でシステムに入力する作業が発生しているほか、原本の保管・管理に多くの時間が割かれていることが課題となっていた。さらに、インボイス制度や電子帳簿保存法への対応が求められる中で、請求書業務がより複雑化することが懸念されていたという。

 各社ごとに請求書業務のフローや利用しているシステムが異なり、業務の一元化には困難が予想される中、三井住友トラスト総合サービスは、Bill Oneを導入することにより、受領した請求書データを各社が有する既存システムに連携できるよう枠組みを整えた。これにより、グループの企業間で異なる業務フローや経理システムに影響を及ぼすことなく、業務の標準化を進められるとともに、将来的な法改正への対応と法改正に伴い発生する担当者の作業負担を低減できるとしている。

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    2023年OTサイバーセキュリティの現状レポート--75%の組織が過去1年間に1回以上の侵入を経験

  2. セキュリティ

    サイバーセキュリティ強化に向けてマイクロソフトが示す実践的な指針を紹介

  3. セキュリティ

    5分でわかる「AWS WAF」--基礎知識から運用で陥りやすい3つの落とし穴までを徹底解説

  4. セキュリティ

    最前線で活躍するトップランナーと本気で考える、これからのサイバーセキュリティ

  5. 経営

    ガートナーが指南、迅速な意思決定を促す「AI」活用を実践する3つの主要ステップ

NEWSLETTERS

エンタープライズ・コンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]