クラウドの障害を考慮しないIT復旧対策がビジネスリスクに--ガートナー見解 - (page 2)

ZDNET Japan Staff

2023-09-27 13:54

コストとのバランスを意識した軽量な復旧策を確立するには

 ガートナーによると、日本企業のIT復旧策の考え方はディザスタリカバリー(DR)サイトを前提としたものが主流となっている。しかし、クラウドの障害はDRサイトに切り替えるような施策を実行する必要のないものが多いため、クラウド障害への対策はDRサイトを前提としたものではなく、まず頻度の高い障害への対策が必要という。

 復旧策はI&Oチームだけで対応できるものではないため、ビジネスニーズを把握するためにビジネス部門と、またそうしたシステムを実現するためにアプリケーション部門と協働して対策を立案しなくてはならない。

 「ビジネス要件が許せば、『クラウドサービスの復旧を待つ』ことがオプションである可能性もある。むしろ、クラウドを利用しているITサービスのうち、クラウドサービスの復旧を待っても問題のないサービスを積極的に把握しておくことも重要。いずれにしても、ビジネスニーズとコストをてんびんにかけて、必要なコスト以外は極力削減することを考えることが肝要である」(山本氏)

 ただ、ビジネスニーズによっては、DRサイトを利用する対策も考える必要がある。例えば、大規模震災を想定する場合は、プライマリーサイトの壊滅もシナリオとして考慮しなければならないため、結果的にDRサイトを前提とした対策が求められる。

 「大規模震災下でも最低限のビジネスを継続できるかの観点で検討することは、引き続き重要になる。例えば、なくなってもよい、なくなっても再構成できるといったデータやシステムについては、DRサイトの考えを捨ててもよいが、そうではない場合は、DRサイトへの切り替えはともかく、データやシステムのバックアップデータをDRサイトへ転送しておく必要がある。I&Oリーダーは、企業におけるIT基盤の復旧対策に当たっては、最低限のDRは考えつつも、同時にクラウドの小さな障害に耐えるレジリエンスに改善していくことが重要だ」と山本氏は指摘する。

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    警察把握分だけで年間4000件発生、IPA10大脅威の常連「標的型攻撃」を正しく知る用語集

  2. セキュリティ

    まずは“交渉術”を磨くこと!情報セキュリティ担当者の使命を果たすための必須事項とは

  3. セキュリティ

    「2024年版脅威ハンティングレポート」より—アジアでサイバー攻撃の標的になりやすい業界とは?

  4. セキュリティ

    生成AIを利用した標的型攻撃とはどのようなものなのか?実態を明らかにして効果的な対策を考える

  5. ビジネスアプリケーション

    Microsoft 365で全てを完結しない選択、サイボウズが提示するGaroonとの連携による効果

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]