海外コメンタリー

Linuxカーネル開発における「Rust」--その現在地と今後

Steven J. Vaughan-Nichols (Special to ZDNET.com) 翻訳校正: 石橋啓一郎

2023-11-21 06:30

 米バージニア州リッチモンドで最近開催されたLinux Plumbers Conferenceでは、Linux開発でRustをサポートする取り組みの責任者であるMiguel Ojeda氏が、LinuxカーネルにおけるRustサポートの最新状況を説明した。一言で言えば、LinuxカーネルのRustサポートは成熟してきており、CiscoサムスンCanonicalなどの開発者やベンダーから強力な支援を受けている状況だ。

Rustのロゴ
提供:Rust Foundaiton

 ご存じの通り、Linux 6.1のリリース時にLinus Torvalds氏がRustの導入を認めたことで、今ではLinuxカーネルの開発にRustが使えるようになっている。しかしRustは現在、C言語と並ぶLinux開発言語のツールチェーンの一部になるために必要な環境を整えている段階にある。

 Rustの地位は向上している。MicrosoftのソフトウェアエンジニアであるWedson Almeida Filho氏はその理由について、「私たちは、Rustには、C言語と共にカーネル実装に実際に使える言語の1つになる準備が整っていると感じている。Rustは、特権を扱うコードの潜在的なバグやセキュリティ上の脆弱性を減らしつつ、コアカーネルとも問題なく連携できるため、パフォーマンス特性を維持することができる」と述べていた

 このことが重要なのは、Alex Gaynor氏とGeoffrey Thomas氏が「2019 Linux Security Summit」で説明したように、Linuxカーネルに見つかっているセキュリティホールの約3分の2が、メモリ安全性の問題に起因しているためだ。こうしたエラーが発生する原因は、CとC++が本質的な弱点を抱えていることにある。一方Rustは、非常に安全なAPIを使用することでこれらの問題を回避している。

 もちろんこれは、C言語を使うのをやめてRustに移行しようという話ではないし、実際問題として、そのようなことが起きるとは考えにくい。しかし、RustがLinux開発にとって重要な言語になりつつあるのは間違いない。

 RustがLinuxカーネルの開発に安心して使えるようになるまでには、まだいくつか克服すべき課題がある。Ojeda氏がカンファレンスで述べていたとおり、「新しいメンバーが加わり、コアチームは大きくなった」とは言え、まだやるべきことはたくさんある。

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    マンガで解説!情シスが悩む「Microsoft 365/Copilot」の有効活用に役立つ支援策

  2. 運用管理

    データベース管理の課題を一挙に解決!効率化と柔軟性を両立する新しいアプローチとは

  3. セキュリティ

    警察把握分だけで年間4000件発生、IPA10大脅威の常連「標的型攻撃」を正しく知る用語集

  4. セキュリティ

    セキュリティに対する意識や対策状況の違いが浮き彫り--日米豪における情報セキュリティの実態を調査

  5. ビジネスアプリケーション

    AIエージェントの課題に対応、生成AIの活用を推進するための5つのデータガバナンス戦略

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]