HPE、エッジAIなどに使える新ProLiantサーバーを発売

ZDNET Japan Staff

2024-09-26 14:09

 日本ヒューレット・パッカード(HPE)は、エッジAIなどに対応するという最新サーバー「HPE ProLiant DL145 Gen11」を発売した。最小構成での販売価格は91万2000円から。

 新製品は、店舗や病院、銀行、ホテル、生産ラインなどの環境で設置、稼働するために、動作温度(氷点下5~55度)を設定できる防塵フィルターを内蔵し、「NEBS L3」準拠の耐振動、耐衝撃性を実現している。最大64コアの第4世代「AMD EPYC 8004」プロセッサーを採用し、AI処理向けに最大3基のGPUも搭載可能。仮想マシンを最大128個ホストできる。

 運用管理は、クラウドサービスの「HPE GreenLake for Compute Ops Management」などで行う。サーバー導入時にIT担当者が設置現場に同席する必要はなく、遠隔操作で初期設定などができる。監視も自動化され、サーバーの管理工数を大きく削減可能という。

製品概要
製品概要

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    Pマーク改訂で何が変わり、何をすればいいのか?まずは改訂の概要と企業に求められる対応を理解しよう

  2. セキュリティ

    従来型のセキュリティでは太刀打ちできない「生成AIによるサイバー攻撃」撃退法のススメ

  3. セキュリティ

    クラウド資産を守るための最新の施策、クラウドストライクが提示するチェックリスト

  4. セキュリティ

    最も警戒すべきセキュリティ脅威「ランサムウェア」対策として知っておくべきこと

  5. セキュリティ

    AIサイバー攻撃の増加でフォーティネットが提言、高いセキュリティ意識を実現するトレーニングの重要性

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]