NTTコノキュー「MiRZA」が建築現場を支援--XR技術で鉄骨にデータ重ねて表示

加納恵 (編集部)

2025-02-21 17:07

 NTT コノキューデバイスは2月20日、クロスリアリティー(XR)グラス「MiRZA(ミルザ)」が建築鉄骨業向けの作業支援ソリューション「L'OCZHIT(ロクジット)」に対応したと発表した。これにより、現場における作業効率の向上を目指す。

XRグラス「MiRZA(ミルザ)」が建築鉄骨業向けの作業支援ソリューション「L'OCZHIT(ロクジット)」に対応
XRグラス「MiRZA(ミルザ)」が建築鉄骨業向けの作業支援ソリューション「L'OCZHIT(ロクジット)」に対応

 L'OCZHITは、NTTドコモグループの新規事業送出プログラム「docomo STARTUP」からスピンオフした複合現実製作所と建築鉄骨工事などを担う宮村鉄工が共同で開発した作業支援ソリューション。XRデバイスを通し実際の鉄骨に3D完成図や寸法データを重ねて表示することで、製造・検査の時間短縮や新たに入ってきたスタッフの能力向上、ヒューマンエラーの低減につなげる。

使用イメージ
使用イメージ

 NTT コノキューデバイスは、NTTコノキューとシャープの合弁会社。複合現実製作所は、NTTコノキューと「NTTコノキュー MiRZAソリューションパートナー」としても提携しており、MiRZAとL'OCZHITのXR技術におけるさらなる発展を目指している。

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    「100人100通りの働き方」を目指すサイボウズが、従業員選択制のもとでMacを導入する真の価値

  2. セキュリティ

    「脱VPN」で実現するゼロトラストセキュリティ!VPNの課題を解消し、安全なリモートアクセスを確立

  3. セキュリティ

    最新調査が示すセキュリティ対策の「盲点」とは?|ゼロトラスト、生成AI、サプライチェーンリスクの実態

  4. セキュリティ

    警察把握分だけで年間4000件発生、IPA10大脅威の常連「標的型攻撃」を正しく知る用語集

  5. セキュリティ

    ソフトバンクロボティクスが、グローバル規模で安全かつ効率的にiPhoneのBYODを実現できた理由

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]