
トップインタビュー
Special PR
記事一覧
-
顧客の最強DXインフラを創造するパートナーに--デル・テクノロジーズ大塚社長
2023年に日本企業のDXがさらに加速すると予想するデル・テクノロジーズの大塚俊彦社長は、その原動力となるITを顧客と共に創造、進化させていくと語る。
2023-01-04 07:00
-
「キャリアオーナーシップを持ち始めた」--コーナーストーンに聞く、日本の人材管理
企業の競争力強化に向けて、従業員教育や「タレントマネジメント」が注目されている。コーナーストーンオンデマンドジャパン 代表取締役社長の北郷義浩氏と、来日したCornerstone CEOのHimanshu Palsule氏に話を聞いた。
2022-12-28 07:00
-
バックアップが原点だから言えるランサムウェア対策--アクロニスのCEO
ランサムウェアにより、企業の業務が止まる被害が相次いでいる。その対策として、バックアップとセキュリティの取り組みが求められる中、この両面を融合したツールを提供するのが、アクロニスだ。CEOのパトリック・プルヴァミュラー氏に、ユニークな事業の内容と強みを聞いた。
2022-12-22 06:30
-
AWSで世界的なクラウドインテグレーターに--クラスメソッド横田代表
クラスメソッドは、日本企業として初めてAWSの「SI Partner of the Year - GLOBAL」を受賞した。横田聡代表にクラウドビジネスへの取り組みを聞いた。
2022-12-15 06:00
-
GitHubドムケCEOが考えるAI活用:「オープンソースの変遷同様に課題は解決できる」
GitHubの最高経営責任者(CEO)のT・ドムケ氏は、同社日本法人であるギットハブ・ジャパンが開催した事業説明会で登壇した。同職就任後初来日となった同氏に話を聞いた。
2022-12-12 07:30
-
即時処理と可用性に自信--エッジコンピューティングのPratexoが日本で新規事業
エッジコンピューティングソフトを手掛けるPratexoが日本市場で新たに事業を開始した。同社幹部に話を聞いた。
2022-11-28 07:00
-
「あの頃は経費精算が面倒だった」と懐かしめる社会に--コンカー三村社長
経費精算クラウドサービスを提供するコンカーの代表取締役社長である三村真宗氏は就任12年目を迎え、「あの頃は経費精算が面倒だった」と懐かしめるような社会を目指したいと語った。
2022-11-09 07:30
-
2023年からの5年間で100社のSaaS導入を目指す--インフォアジャパンの黒塚新社長
インフォアジャパンは11月2日、代表取締役社長に黒塚明彦氏が就任したと発表した。黒塚氏に日本市場での戦略や今後の経営方針などを聞いた。
2022-11-08 07:00
-
オープンソースのデータ基盤で開発者を幸せにする--Aivenが日本上陸
オープンソースベースのデータ基盤を提供するフィンランドのAivenが日本市場での事業を本格化させる。オスカリー・サーレマーCEOと日本法人代表の嘉門延親氏に話を聞いた。
2022-10-31 06:00
-
「UIは終わりのない改善、AIの旅路は始まったばかり」--ServiceNowのケーシーCTO
「Now Platform Tokyo」をリリースしたServiceNow。最高技術責任者(CTO) DevOps担当 エグゼクティブバイスプレジデントのPat Casey氏は、継続的にUIとAIに投資をしていくと話した。
2022-10-26 07:00
-
「Oracle CloudWorld 2022」閉幕--日本オラクル・三澤社長は何を思う
オラクルの年次カンファレンス「Oracle CloudWorld 2022」は米国時間10月20日に幕を閉じた。同カンファレンスには、日本オラクル 取締役 執行役 社長の三澤智光氏も参加。会期中のジャパン・プレスセッションで三澤氏に発表内容のポイントや所感を聞いた。
2022-10-24 14:07
-
5Gやエッジコンピューティング注力、メタバースに関心--デルの飯塚CTO
デル・テクノロジーズは6つの重点技術領域に投資を強化する。最高技術責任者の飯塚力哉氏に取り組みやトレンドなどへの対応を聞いた。
2022-10-21 06:00
-
セキュリティの脅威は対策の隙間から侵入する--セキュアワークスのトーマスCEO
セキュアワークスがXDRを日本市場に投入し、サービスの範囲を拡大させた。社長兼CEOのウェンディ・トーマス氏は、「サイバー攻撃者はセキュリティ対策の隙間を狙っている」と指摘する。
2022-10-17 06:00
-
クラウドの次に来るのはエッジ--HashiCorp CEOと日本法人トップに聞く
HashiCorpは米国時間10月5〜6日、同社カンファレンス「HashiConf Global 2022」をロサンゼルスで開催した。同社CEOとHashiCorp Japanのカントリーマネージャーに話を聞いた。
2022-10-13 07:30
-
主戦場のエッジ領域でハイパースケーラーと競う--アカマイのレイトンCEO
米AkamaiはIaaSプロバイダーLinodeに買収により、エッジ領域に進出する大手クラウド各社と競争する。ティム・レイトンCEOに戦略や近年のネットワークトレンドなどを聞いた。
2022-10-13 06:00
企画広告 PR
-
すべてのチームの可能性を解き放つ
ワークスタイル変革の仕組みを体系的に提示
いまこそ組織を構成する「人」の変革の時 -
特集:IDaaS
業務環境をより柔軟、そして安全に
DX時代のアイデンティティ管理の在り方 -
攻撃者が狙うのは部品化したS/W
いま注目されるソフトウェア品質管理
その背景と、これからのセキュリティ戦略 -
“DX疲れ”が蔓延していませんか?
現場の疲弊を解消する
エンタープライズサービスマネジメントとは -
『チームワーク』が原動力
アトラシアンK.K. ハリントン代表が語る
ビジネス成長を支援する同社の歴史と哲学 -
Webブラウザで実現する安全な環境
情シス向け調査から見えてきた現状
企業を悩ませるサイバー脅威への現実解 -
常に企業を悩ます課題をズバッと!
セキュリティと生産性をともに最大化
妥協しない企業向けブラウザという選択肢 -
AIを守り活用する
マイクロソフトのセキュリティのアプローチとは
Microsoft Andrew Conway氏 インタビュー -
最優秀賞は新卒若手チームが受賞
地域課題解消・環境問題解決・わくわく社会
watsonx Tech Challenge 2024 の結果は? -
今を勝ち抜く真のチームワーク
常識を覆すような成功の背景にある共通点
チームの力を最大化する「System of Work」 -
深刻な人材不足の中で今打てる一手
アシスタントではなくチームメイトへ
新世代のAI技術がチームワークをより高みへ -
テクノロジーをより良い社会作りに
生成AI活用のスキルをもった技術者を育成
watsonx Tech Challenge 2024 開催!