Amazon S3
関連記事
-
AWS、複数アプリケーションでのデータ利用を可能にする「S3 Object Lambda」を発表
AWSが複数のアプリケーションで同じデータセットを使用できるようにする新機能「S3 Object Lambda」を発表した。
2021-03-19 10:37
-
「AWS S3 Intelligent-Tiering」に新アクセス階層が追加、さらなるコスト削減が可能に
「AWS S3 Intelligent-Tiering」はデータの使用頻度によって自動的にアクセス階層を変更し、コストを削減できるストレージクラスだが、新たにアーカイブ用の階層が追加され、さらなるコスト削減が可能になった。
2020-11-10 14:52
-
-
AWS、「Amazon S3 Glacier Deep Archive」「AWS App Mesh」などの一般提供を開始
Amazon Web Services(AWS)は米国時間3月27日、2018年11月に開催した「re:Invent 2018」で披露した一連のサービスの一般提供を開始した。同社によると、「Concurrency Scaling」と「AWS App Mesh」、そして「Amazon S3 Glacier Deep Archive」ストレージクラスのほか、AMDのプロセッサを搭載した「Amazon Elastic Compute Cloud」(Amazon EC2)の新インスタンス「M5ad」と「R5ad」の一般提供を開始したという。
2019-03-28 10:50
-
AWS、新しいパブリックアクセス設定機能--S3設定ミスによるデータ漏えいなど防ぐ
Amazon Web Services(AWS)が、AWSアカウントの所有者に向けた新たなセキュリティ機能の提供を開始したと発表した
2018-11-19 11:36
-
AWS営業担当者の設定ミスでGoDaddyの機密情報が公開状態に
サイバーセキュリティ企業UpGuardのCyber Risk Teamは米国時間8月9日、「Amazon Simple Storage Service」(Amazon S3)のバケット設定に問題があったため、ホスティングサービスを手がけるGoDaddyの内部情報が流出した可能性があると発表した。
2018-08-13 10:14
-
AWSが低頻度アクセスデータ用の新ストレージクラス「Amazon S3 One Zone-IA」発表
Amazon Web Servicesは、低頻度アクセスデータ用の新たなストレージサービス「Amazon S3 One Zone-Infrequent Access」(S3 Z-IA)を発表した。
2018-04-06 12:17
-
FedEx、個人情報をパスワード無しの状態で「Amazon S3」に放置
FedExで何千人分もの顧客の個人情報が、「Amazon S3」ストレージサーバ上で、パスワードで保護されない状態になっていた。ファイルにはパスポートや運転免許証などのIDや、住所や電話番号を記載したフォームが含まれていた。
2018-02-16 12:39
-
MBS、オフィシャルLINE BOTにAWSのサーバーレスアーキテクチャを採用
毎日放送(MBS)は、番組宣伝キャラクター「らいよんチャン」とLINEで会話ができるサービス「おしゃべり らいよんチャン」を、アイレットのcloudpackを活用して構築した。8月16日、アイレットが発表した。「おしゃべり らいよんチャン」は、8月10日にリリースされている。
2017-08-20 07:00
-
AWS、DB移行ツールを強化--Teradataなどから「Amazon Redshift」へ直接
Amazon Web Services(AWS)は米国時間2月16日、「Oracle Data Warehouse」(ODW)と「Teradata」から自社のクラウドデータウェアハウス「Amazon Redshift」にデータを直接インポートできるようにしたと発表した。
2017-02-20 12:44
キーワードアクセスランキング
-
プロジェクト管理用語として使用する場合、プロジェクトチームの制御が及ばない制限のことを指す。これらは管理される必要があるが、必ずしも問題であ...(続きを読む)
-
IT企業が年明けに発表する経営トップによる所感。毎年数多くの年頭所感が寄せられ、総覧するとその年のトピックが見えてくる。...(続きを読む)
-
プロジェクト管理用語。プロジェクトの成功に(あるいは成功確率を上げるために)必要な外部環境や、起こるべきイベントが存在する場合がある。そのイ...(続きを読む)
-
Linuxとは、1991年にフィンランドのLinus Torvalds氏が開発した、UNIX互換のOSである。Linuxとはカーネル...(続きを読む)
-
プロジェクト管理用語。スコープ変更管理の目的は、承認済みのスコープの文章や要件に対する変更を管理することだ。スコープはプロジェクト定義(憲章...(続きを読む)
-
小売りや卸、製造業などさまざまな業種を横断して、ものづくり、物流、購買などのプロセスが急速にデジタル化していくこと。既存の仕組みと異なること...(続きを読む)
-
「人工知能」が何なのかについての明確な定義は存在しない。人工知能学会のウェブサイトでも、人工知能の定義そのものが「議論の余地がある」とされて...(続きを読む)
-
プロジェクト管理用語として使用する場合、製品またはサービスが満たすべき動作、外見、性能を説明したものを指す。要求事項とは一般に、プロジェクト...(続きを読む)
-
企業の基幹システムにおいて、複数の異なるアプリケーション間をつなぐハブとしての役割を担う。「n:n」のシステム間連携は、スパゲッティ化と呼ば...(続きを読む)