「AWS S3 Intelligent-Tiering」に新アクセス階層が追加、さらなるコスト削減が可能に

Tiernan Ray (Special to ZDNET.com) 翻訳校正: 編集部

2020-11-10 14:52

 Amazonは米国時間11月9日、同社が開催する年次イベント「Storage Day」(今回が2回目)で、Amazon Web Services(AWS)の「Simple Storage Service」(S3)やその他のストレージサービスにいくつかの新機能を発表した。この中には、S3に保存されたデータが長期間にわたって使用されない場合、コスト効率の高い保存形態に自動的に移動する機能が含まれている。

AWS

 今回新機能が発表されたサービスは、S3やハイパフォーマンスコンピューティングで使用されることが多い「FSx for Lustre」のほか、「FSx for Windows File Server」「Elastic Block Storage」、「Elastic File System」「AWS Snow」「DataSync」など多岐に渡る。

 Amazon S3には「Intelligent-Tiering」と呼ばれるストレージクラスがある。このクラスには性能と価格が異なる複数のアクセス階層が設けられており、アクセス頻度に応じて自動的にオブジェクトを最適のアクセス階層を移動させることで、パフォーマンスを維持しながら価格を抑えられるようになっている。

 今回の発表では、このIntelligent-Tieringに、新たに「Archive」アクセス階層と「Deep Archive」アクセス階層が追加された(性能と料金はそれぞれ「S3 Glacier」「S3 Glacier Deep Archive」と同じ)が追加されることが明らかになった。これらのアクセス階層の料金は、従来のアクセス階層よりも大幅に安く設定されており、指定したアセットが90日間、あるいは180日間使用されなかった場合、自動的にこれらのアクセス階層に移動させることができるようになる。

AWS

 Amazonは、「必要な時にはすぐに高スループット、低遅延のアクセスを行うことができる一方、180日以上アクセスされていないオブジェクトについては、自動的に料金を1TBあたり月額1ドル以下に抑えることができる」と述べ、大幅なコスト削減につながる可能性があるとしている。

 同社は、「S3 Intelligent-Tieringの顧客は、これまでも最大で40%のコスト削減が可能だったが、新しく設けられたアーカイブ用のアクセス階層を使用すれば、アクセス頻度が低いオブジェクトに関しては、ストレージ費用を最大で95%を削減できる」と述べている。

 FSx for Lusterでは、顧客がチームのストレージ使用量に上限を設けることができるようになった。また、FSx for Windows File Serverでは、Windowsファイル共有を作成する際にDNSエントリーを設定し、クラウドアプリケーションからファイルアクセスを提供する際の複雑さを軽減できるようになった。

 さらに、AWSの「Elastic Compute Service」のコンテナで実行されているアプリは、Windowsファイル共有に直接アクセスできるようになるという。

この記事は海外Red Ventures発の記事を朝日インタラクティブが日本向けに編集したものです。

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    Pマーク改訂で何が変わり、何をすればいいのか?まずは改訂の概要と企業に求められる対応を理解しよう

  2. 運用管理

    メールアラートは廃止すべき時が来た! IT運用担当者がゆとりを取り戻す5つの方法

  3. セキュリティ

    従来型のセキュリティでは太刀打ちできない「生成AIによるサイバー攻撃」撃退法のススメ

  4. セキュリティ

    AIサイバー攻撃の増加でフォーティネットが提言、高いセキュリティ意識を実現するトレーニングの重要性

  5. セキュリティ

    クラウド資産を守るための最新の施策、クラウドストライクが提示するチェックリスト

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]