DaaS
関連記事
-
富士通と米国VMwareは11月9日、顧客に柔軟かつ安全なクラウドの利用を促進することを目的とした、新たな協業を発表した。
2015-11-11 19:52
-
クライアント仮想化率、2019年に5割弱--ワークスタイル変革などで進む
2014年の国内法人向けクライアント端末の仮想化率は25.7%だが、2019年には48.1%に達するという。背景にはワークスタイルの変革などがあるとしている。IDC Japanが発表した。
2015-06-05 19:54
-
ITRは1月21日、PaaS/IaaS、DaaS、エンタープライズSaaS(16分野)のクラウド・コンピューティング市場を対象に、国内34ベンダーへの調査に基づく市場動向と分析をまとめた市場調査レポート「ITR Market View:クラウド・コンピューティング市場2015」を発刊した。
2015-01-21 16:33
-
オンプレミスとクラウドを対立軸でとらえないのが有効--ノークリサーチ
ノークリサーチは1月14日、業務システムに関連するトピックを対象とした「2015年中堅・中小企業のIT活用における注目ポイントと展望(基本インフラ編)」を発表した。
2015-01-15 07:00
-
クライアント仮想化率、2018年には5割弱--技術者不足が問題に:IDC調査
2014年の法人向けクライアント市場での仮想化率は26.9%、2018年には48.4%まで上昇する――。IDC Japanが発表した。
2014-12-12 13:48
-
業務プロセスを改革--全日空のワークスタイル変革を支えるモバイル環境
シトリックス・システムズ・ジャパンが11月中旬に実施した年次カンファレンスで、全日空がワークスタイル変革について講演した。
2014-12-02 07:30
-
東邦銀行、タブレット端末と仮想デスクトップで渉外活動を効率化
東邦銀行は、多様化する金融サービスのタイムリーな提案とお客様ニーズへの迅速な対応を図るため、約1000台のタブレット端末と仮想デスクトップを組み合わせた仕組みを構築、2014年2月から運用を開始し、渉外活動に活用している。
2014-11-20 08:27
-
VDIやフラッシュストレージの案件増でストレージサービス市場が成長
IDC Japanは、国内ストレージサービス市場の調査結果を発表した。2013年は前年比3.8%増の2116億200万円、2013~2018年の年平均成長率(CAGR)は2.3%だ。VDI、フラッシュストレージ関連案件でストレージサービス市場が伸長している。
2014-11-06 07:00
キーワードアクセスランキング
-
小売りや卸、製造業などさまざまな業種を横断して、ものづくり、物流、購買などのプロセスが急速にデジタル化していくこと。既存の仕組みと異なること...(続きを読む)
-
コンピュータ上で基本的な機能を担うソフトウェアのこと。CPU、メモリ、入出力装置の管理などを行う中核部分を「カーネル」と呼び、OS上で動作す...(続きを読む)
-
プロジェクト管理用語として使用する場合、プロジェクトチームの制御が及ばない制限のことを指す。これらは管理される必要があるが、必ずしも問題であ...(続きを読む)
-
プロジェクト管理用語。プロジェクトの成功に(あるいは成功確率を上げるために)必要な外部環境や、起こるべきイベントが存在する場合がある。そのイ...(続きを読む)
-
プロジェクト管理用語として使用する場合、製品またはサービスが満たすべき動作、外見、性能を説明したものを指す。要求事項とは一般に、プロジェクト...(続きを読む)
-
サーバ仮想化の手法の1つ。ホストOSを別途必要とせず、ハードウェア上で直接稼働する仮想化プラットフォーム。ネイティブハイパーバイザと呼ばれる...(続きを読む)
-
プロジェクトによって生み出される具体的な成果のこと。すべてのプロジェクトは成果物を生み出す。成果物は、文書、計画、コンピュータシステム、建築...(続きを読む)
-
仮想化用語。VMwareにおけるモードの1つである。これはゲストOS上で動作しているアプリケーションを、あたかもホストOS上で動作しているか...(続きを読む)
-
Microsoftが開催する開発者向けカンファレンス。「Build 2018」は、米ワシントン州シアトルで米国時間5月7日から9日に開催され...(続きを読む)
-
ソフトウェアプログラムに組み込まれ、データセットの分析を実行する算法。複数の計算などの手順で構成されることが多い。アルゴリズムの目的はデータ...(続きを読む)