IaaS
関連記事
-
NECとオラクル、印西データセンターでクラウド専用線接続を開始
NECとオラクルは、NECの印西データセンターにおいてオラクルのクラウドサービスと専用線による接続を開始した。
2023-07-05 17:14
-
ミスミに聞く、基幹システムのマイクロサービス化で挑戦する可観測性
ミスミグループ本社は、基幹システムのマイクロサービス化に合わせて、オブザーバビリティ(可観測性)を導入した。システム監視をより発展させる取り組みの意義などを聞いた。
2023-06-21 06:00
-
FWD生命保険、メインフレームの基幹システムをリホストでAzureに移行
FWD生命保険は、メインフレームで運用していた保険契約管理システムを、ティーマックスソフトのリホストソリューションで「Microsoft Azure」に移行した。
2023-06-16 12:28
-
NTT西日本、回線開通業務の効率化にオラクルのクラウドを導入
NTT西日本は、膨大な作業量を抱える通信回線の開通業務を効率化するために、Oracleのクラウドサービスを導入した。
2023-05-31 16:28
-
PayPayカード、メインフレームの基幹システムをAWSに移行--業界で前例なき規模
PayPayカードは、メインフレームで運用していた基幹システムのインフラをAWSに移行した。国内クレジットカード業界では前例のない規模といい、その舞台裏を語った。
2023-04-21 11:50
-
家電量販大手のエディオンは、10年近くオンプレミスで運用した基幹システムのインフラをクラウドに移行した、これにより大きな2つの目的を達成しつつある。
2023-04-20 06:00
-
テラスカイ、成長領域への先行投資を継続--中期経営計画を見直し
テラスカイが発表した2023年2月期決算は増収減益だった。佐藤秀哉社長は、成長領域への先行投資を続ける一方、加熱する生成AIのビジネスへの活用には「セキュリティが課題」と様子を見守る。
2023-04-17 06:00
-
狙いは「ゲームチェンジ」--DXビジネスでマルチクラウドを掲げたIBMの思惑
IBMがDX支援ソリューションのマルチクラウド展開へ本格的に乗り出した。そこには、DXビジネスにおいてクラウドのハイパースケーラーから主導権を奪う「ゲームチェンジ」の狙いがありそうだ。
2023-04-06 12:51
-
マイクロソフト、Azure西日本リージョンを増備--可用性ゾーン機能化も
マイクロソフトが、「Microsoft Azure」の西日本リージョンで複数のデータセンターを増備し、可用性ゾーン機能の導入を予定している。
2023-03-27 16:56
-
HPEが警鐘を鳴らす「クラウドによるデータ活用の“落とし穴”」とは
増えるばかりのデータをクラウドに置きっぱなしにしていると、いつの間にか膨大なコストがかかってしまう――企業のITシステムにクラウドサービスを利用することが当たり前になってきた昨今、増えるばかりのデータにこんな問題意識をお持ちだろうか。結構、大ごとになるのではないかと感じたので、本連載で問題提起したい。
2023-02-16 11:08
キーワードアクセスランキング
-
小売りや卸、製造業などさまざまな業種を横断して、ものづくり、物流、購買などのプロセスが急速にデジタル化していくこと。既存の仕組みと異なること...(続きを読む)
-
IT企業が年明けに発表する経営トップによる所感。毎年数多くの年頭所感が寄せられ、総覧するとその年のトピックが見えてくる。...(続きを読む)
-
プロジェクト管理用語として使用する場合、プロジェクトチームの制御が及ばない制限のことを指す。これらは管理される必要があるが、必ずしも問題であ...(続きを読む)
-
仮想化用語。仮想マシン群を同一ノード内で(SCSIアダプタを共有する)、あるいは異なったノードをまたがって(iSCSIやファイバーチャネル=...(続きを読む)
-
プロジェクト管理用語。プロジェクトの成功に(あるいは成功確率を上げるために)必要な外部環境や、起こるべきイベントが存在する場合がある。そのイ...(続きを読む)
-
データをディスクではなくメモリから呼び出すことにより、高速な処理を実現する技術をともなったデータベース管理システム。通常コンピュータではディ...(続きを読む)
-
異なる機種間のデータ通信を実現するためにコンピュータが持つべき通信機能を、7階層に分割したモデル。ネットワークの機能を理解するための重要な考...(続きを読む)