Microsoft Inspire
関連記事
-
マイクロソフト、サステナビリティにフォーカスした「Cloud for Sustainability」発表
マイクロソフトは、サステナビリティの目標達成に向けた取り組みを支援する「Cloud for Sustainability」を発表した。
2021-07-15 14:19
-
マイクロソフト、「Windows 365 Cloud PC」を発表--Windows 10と11をクラウド経由で
マイクロソフトは、さまざまな端末に対してクラウド経由でWindows環境を提供する新サービス「Windows 365 Cloud PC」を8月2日から提供する。
2021-07-15 08:02
-
マイクロソフト、「Dynamics 365」の小売業向け新機能やプレビュー発表
マイクロソフトは、パートナー向けカンファレンスの「Microsoft Inspire」の初日に、「Dynamics 365」の小売業者向け機能に関する新情報をいくつか発表した。
2020-07-22 18:14
-
マイクロソフトが発表した新ブランド「Dataflex」--その中身と経緯を解説
マイクロソフトが新ブランド「Dataflex」を発表した。これは「Teams」向けのアプリやチャットボットを構築するためのフレームワークだが、既存の製品をブランド変更したものだ。この記事ではやや複雑なその背景について解説する。
2020-07-22 13:46
-
マイクロソフト、次世代の「Azure Stack HCI」サービスを発表
マイクロソフトは、次世代の「Azure Stack HCI」について発表した。ハイパーコンバージドインフラの価格パフォーマンスと、ネイティブなAzureのハイブリッドな機能を提供しながら、企業が既存のスキルや投資を活用できるようにするサービスだとしている。
2020-07-22 13:23
-
マイクロソフト、「Teams Rooms」会議室管理サービスの新オプションなど発表
マイクロソフトは、「Inspire」カンファレンスで、リブランドされた2つの会議室管理サービス「Teams Rooms Standard」「Teams Rooms Premium」について発表した。
2020-07-22 12:02
-
マイクロソフト、当面のイベントはオンラインのみ--2021年はどうなる?
マイクロソフトは、新型コロナウイルスの感染拡大を受けて、2021年前半までの主要な社外向けイベントの大半をオンラインのみの実施に切り替える計画だとみられる。「Ignite 2020」はオンライン開催になり、「Build 2021」もそうなる可能性が高いという。
2020-04-02 11:22
-
MSがPower BIとAzure Data Warehouseの新機能を発表
マイクロソフトは、同社のパートナーカンファレンス「Inspire」の開催に先駆けて、Power BIとAzure Data Warehouseの新機能を発表した。
2018-07-13 12:06
-
LinkedInを統合したMSの「Dynamics」製品、次なるステップは?
マイクロソフトは米国時間7月10日、「LinkedIn」を統合したソリューションの第一弾として「Microsoft Relationship Sales」の一般提供を開始した。本記事では、第二弾以降のソリューションと「Dynamics CRM/ERP」のロードマップについて解説する。
2017-07-20 06:30
-
「Linux、Hadoop、Javaなどさまざまなエコシステムから来ており、われわれはそれを歓迎している。それこそがMicrosoftを形作っている」と切り出した。
2017-07-11 14:22
キーワードアクセスランキング
-
小売りや卸、製造業などさまざまな業種を横断して、ものづくり、物流、購買などのプロセスが急速にデジタル化していくこと。既存の仕組みと異なること...(続きを読む)
-
コンピュータ上で基本的な機能を担うソフトウェアのこと。CPU、メモリ、入出力装置の管理などを行う中核部分を「カーネル」と呼び、OS上で動作す...(続きを読む)
-
プロジェクト管理用語。プロジェクトの成功に(あるいは成功確率を上げるために)必要な外部環境や、起こるべきイベントが存在する場合がある。そのイ...(続きを読む)
-
プロジェクト管理用語として使用する場合、プロジェクトチームの制御が及ばない制限のことを指す。これらは管理される必要があるが、必ずしも問題であ...(続きを読む)
-
サーバ仮想化の手法の1つ。ホストOSを別途必要とせず、ハードウェア上で直接稼働する仮想化プラットフォーム。ネイティブハイパーバイザと呼ばれる...(続きを読む)
-
プロジェクト管理用語として使用する場合、製品またはサービスが満たすべき動作、外見、性能を説明したものを指す。要求事項とは一般に、プロジェクト...(続きを読む)
-
原材料の供給から商品が顧客に販売されるまでのプロセス(サプライチェーン)を最適化し、経営効率を高めるための管理手法。またはそのための情報シス...(続きを読む)
-
複数のクラウドサービスプロバイダーとの関係を取りまとめ、維持管理する組織のこと。クラウドブローカーは、クラウドサービスの顧客とクラウドサービ...(続きを読む)
-
ユーザーがあらゆる角度からデータを見るための分析手法。ビジネスインテリジェンス/アナリティクスの分野では、これを可能にするレポート作成機能ま...(続きを読む)
-
アジャイル開発プロジェクト管理用語。イテレーションに似たスクラムベースのアジャイル開発方式(続きを読む)