Microsoft Inspire

米Microsoftがパートナー向けに展開するイベントで、2017年は米国ワシントンD.C.で開催した。2016年までは「Microsoft Worldwide Partner Conference」として展開していた。全売り上げの92%がパートナー経由であるMicrosoftにとって非常に重要なイベントといわれる。また、通常は製品などの切り口でイベントを開催することが多いこともあり、Microsoftとしての全社的な視点で開催するという意味では数少ない機会となる。

 カナダのオンタリオ州トロントで開催した2016では、全社的な新たなテーマとしてデジタルトランスフォーメーションを打ち出した。Satya Nadella CEOが務めた基調講演では、JALのホロレンズの最新デモを披露。クラウドをベースに、あらゆるビジネスのデジタル変革に注力する考えを示している。

 フロリダ州オーランドで開催された2015では、Office 365、Windows Azure、Dynamics CRM Onlineなどの主力に加え、GigaJam、ホログラフィック技術、機械学習とデータ分析技術の組み合わせによる新たなビジネス創出による事業拡大などを強調した。

関連記事

キーワードアクセスランキング

  • 小売りや卸、製造業などさまざまな業種を横断して、ものづくり、物流、購買などのプロセスが急速にデジタル化していくこと。既存の仕組みと異なること...(続きを読む)
  • IT企業が年明けに発表する経営トップによる所感。毎年数多くの年頭所感が寄せられ、総覧するとその年のトピックが見えてくる。...(続きを読む)
  • プロジェクト管理用語として使用する場合、プロジェクトチームの制御が及ばない制限のことを指す。これらは管理される必要があるが、必ずしも問題であ...(続きを読む)
  • 仮想化用語。仮想マシン群を同一ノード内で(SCSIアダプタを共有する)、あるいは異なったノードをまたがって(iSCSIやファイバーチャネル=...(続きを読む)
  • プロジェクト管理用語。プロジェクトの成功に(あるいは成功確率を上げるために)必要な外部環境や、起こるべきイベントが存在する場合がある。そのイ...(続きを読む)
  • データをディスクではなくメモリから呼び出すことにより、高速な処理を実現する技術をともなったデータベース管理システム。通常コンピュータではディ...(続きを読む)
  • 異なる機種間のデータ通信を実現するためにコンピュータが持つべき通信機能を、7階層に分割したモデル。ネットワークの機能を理解するための重要な考...(続きを読む)

NEWSLETTERS

エンタープライズ・コンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]