PLM
関連記事
-
PTC、車載ソフト開発向け生成AIを発表--「製造業の諸課題解決に注力」とCEO
米PTCがビジネス説明会を開き、マイクロソフトやフォルクスワーゲンと開発した自動車用ソフトウェア開発向けの生成AI「Codebeamer Copilot」を発表した。
2024-12-06 06:00
-
大林組、業務プロセスの変革に向けNECと連携--「建設PLMシステム」を構築
大林組は、NECと連携し、設計から施工、アフターサービスを通して建築物の構成情報を一元管理する「建設PLM(Product Lifecycle Management)システム」の構築を開始した。このシステムは大林組のDX戦略に基づく、BIM生産基盤の強化をはじめとした業務プロセス変革の中核に位置付けられる。
2024-03-01 11:20
-
製造業で重要性が高まるソフトウェア、PLMやSLMなどで貢献--PTCの新旧CEOが方針説明
米PTCは、現CEOのJim Heppelmann氏と新CEOに就任するNeil Barua氏の記者会見を開き、両氏が同社の事業方針について説明した。
2024-01-22 06:30
-
富士通ら3社、製造業のDX実現に向け協業--PLMシステムなどのソリューション提供体制を強化
富士通と電通国際情報サービス(ISID)、デジタルプロセス(DIPRO)は8月23日、製品ライフサイクル管理(PLM)システムの提供を中心とした、エンジニアリングチェーン領域のビジネス協業に合意した。サプライチェーンやデマンドチェーンにまたがる課題に関する提案に共同で取り組むという。
2023-08-25 15:14
-
アズビル、PLMシステム業務にRPA適用--5カ月間で約200時間削減
オートメーション・エニウェア・ジャパンは、大手制御・計測機器メーカーのアズビルがRPAソフトウェア「Automation Anywhere Enterprise」を活用して、製品ライフサイクル管理(PLM)システム関連の業務を自動化したと発表した。
2020-03-12 14:13
-
製造プロセスの合理化で中小企業は強くなる--SolidWorks、新戦略発表
3次元CAD設計/解析ソフトウェアを手掛けるSolidWorksはイベント「SOLIDWORKS World 2019」でクラウドを活用した新戦略「3DEXPERIENCE.WORKS」を発表した。
2019-02-14 06:45
-
クボタは、ライフサイクル管理(PLM)基盤を新たに導入し、プロジェクト管理、技術文書作成、ドキュメント管理などのナレッジ共有を強化している。
2018-11-19 10:51
-
ALMとPLMを統合したエレクトロニクス業界向けソリューション--シーメンス
シーメンスは、デジタル・エンタープライズ実現のためのエレクトロニクス業界向けソリューションを発表した。
2018-03-12 10:27
-
川崎重工のPaaSによる運用基盤--「ビジネスモデル変革」に必須システム
AIやIoTを活用した新しいビジネスの創出は、製造業では大きなテーマとなっている。それは、「未来に向けた取り組み」といったものではなく、オリンピック・パラリンピックが開催される2020年のあたりまでに、具体的なモデルは構築しておかなくてはならないものとしてとらえられている。
2017-08-21 07:30
-
“あのとき時代が動いた”--第一歩を踏み出した製造業のデジタル改革
今回のコンファレンスでは、同社のIoT(Internet of Things)基盤である「ThingWorx」と、同社の主力製品である3CADの「Creo」やPLM(製品ライフサイクル管理)である「Windchill」との連携がもたらすインパクトに焦点が当てられた。
2017-05-26 14:55
キーワードアクセスランキング
-
小売りや卸、製造業などさまざまな業種を横断して、ものづくり、物流、購買などのプロセスが急速にデジタル化していくこと。既存の仕組みと異なること...(続きを読む)
-
「人工知能」が何なのかについての明確な定義は存在しない。人工知能学会のウェブサイトでも、人工知能の定義そのものが「議論の余地がある」とされて...(続きを読む)
-
Amazonが提供するパブリッククラウド「Amazon Web Services」のこと。クラウド上のサーバを使った分だけ利用できる仮想サー...(続きを読む)
-
IT企業が年明けに発表する経営トップによる所感。毎年数多くの年頭所感が寄せられ、総覧するとその年のトピックが見えてくる。...(続きを読む)
-
Internet of Thingsの略で「モノのインターネット」などと言われることもある。もともとのコンセプトは、機械同士がネットワークで...(続きを読む)
-
柔軟かつ俊敏にソフトウェアを開発する手法。2人1組でコードを書いていく「ペアプログラミング」、完成後のテストから手がける「テストファースト」...(続きを読む)
-
複数のクラウドサービスプロバイダーとの関係を取りまとめ、維持管理する組織のこと。クラウドブローカーは、クラウドサービスの顧客とクラウドサービ...(続きを読む)
-
「モジュール型」とも呼ばれる。従来のデータセンターは、まず建物を建築し、その中にサーバやネットワーク機器などのハードウェア、付随する空調機器...(続きを読む)
-
原材料の供給から商品が顧客に販売されるまでのプロセス(サプライチェーン)を最適化し、経営効率を高めるための管理手法。またはそのための情報シス...(続きを読む)
-
従業員の私物デバイスを業務でも利用するトレンドを「BYOD(Bring Your Own Device)」という。リサーチ会社のIDCはBY...(続きを読む)