VMWorld

VMwareが例年8月に開催している年次カンファレンス。2017年は、前年秋に発表したAmazon Web Services(AWS)との提携で、「VMware Cloud on AWS」の提供開始を発表した。AWSの最高経営責任者(CEO)、Andy Jassy氏も登壇し「プライベートクラウドとパブリッククラウドの各リーダーが協業し、両方を簡単に使えるようにする」とアピールしている。 2016年は場所をいつもの米サンフランシスコからラスベガスに移して開催し、異種クラウド間を連携、管理する「Cross Cloud Services」の発表や、IBMとの提携強化を打ち出した。2015年はハイブリッドクラウドが今後の鍵を握ると強調。HPとの提携も発表した。2万3000人に上った来場者は歴代最多としている。2014年は「Software-Defined Data Center(SDDS)」を推進するものとして、オープンソースのIaaS環境構築管理ソフトウェア(クラウドOSとも呼ばれる)「OpenStack」のディストリビューションである「VMware Integrated OpenStack」や垂直統合型システムの「EVO:RAIL」などを発表している。

関連記事

キーワードアクセスランキング

  • 「人工知能」が何なのかについての明確な定義は存在しない。人工知能学会のウェブサイトでも、人工知能の定義そのものが「議論の余地がある」とされて...(続きを読む)
  • 小売りや卸、製造業などさまざまな業種を横断して、ものづくり、物流、購買などのプロセスが急速にデジタル化していくこと。既存の仕組みと異なること...(続きを読む)
  • 異なる機種間のデータ通信を実現するためにコンピュータが持つべき通信機能を、7階層に分割したモデル。ネットワークの機能を理解するための重要な考...(続きを読む)
  • IT企業が年明けに発表する経営トップによる所感。毎年数多くの年頭所感が寄せられ、総覧するとその年のトピックが見えてくる。...(続きを読む)
  • サーバ仮想化の手法の1つ。ホストOSを別途必要とせず、ハードウェア上で直接稼働する仮想化プラットフォーム。ネイティブハイパーバイザと呼ばれる...(続きを読む)
  • 2つの方法を併用し、セキュリティの強度を高めたユーザー認証方式のこと。

    ハッキングや情報漏えいなどを通して盗まれた...(続きを読む)
  • 「Infrastructure as a Service」の略称。CPUやメモリなどのコンピュータの仮想的なリソースをネットワーク経由で利用...(続きを読む)
  • AWS
    Amazonが提供するパブリッククラウド「Amazon Web Services」のこと。クラウド上のサーバを使った分だけ利用できる仮想サー...(続きを読む)
  • ERP

     ERP(Enterprise Resource Planning)は企業が有する人材や資金、設備、情報などさまざまな資源を統合的に管...(続きを読む)

  • 金融(Finance)とテクノロジ(Technology)を掛け合わせた造語。2015年は、メガバンクグループでFintech専門組織の新設...(続きを読む)

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]