VMWorldとは?
関連記事
-
ヴイエムウェア、モバイル強化をアピール--「Windows 10」との連携も
ヴイエムウェアは米国時間9月1日、当地で開催中の「VMWorld」で多数の製品を発表しデモを行った。同社が進める「Any App, Any Device」(あらゆるアプリ、あらゆる端末)戦略を支えるものだ。
2015-09-02 10:59
-
ヴイエムウェア、パブリッククラウド「vCloud Air」を強化
ヴイエムウェアは、同社のパブリッククラウドサービスである「VMware vCloud Air」に複数の新サービスを追加した。
2015-09-02 10:25
-
ヴイエムウェアの思い描くハイブリッドクラウド戦略--VMworld 2015基調講演
ヴイエムウェアは米国時間8月31日、年次カンファレンスVMworld 2015で、ハイブリッドクラウドに関する構想と、複数の新サービスを発表した。あらゆるアプリをあらゆる端末上で常時動作させることを目指すという。
2015-09-01 14:51
-
ヒューレット・パッカード(HP)は米国時間8月31日、サンフランシスコで開催中の「VMworld 2015」で、ヴイエムウェアとのサーバ分野における提携を拡大し、ネットワーク仮想化プラットフォーム「VMware NSX」を推進していくと発表した。
2015-09-01 11:52
-
Pivotalとヴイエムウェア、コンテナ向けプラットフォーム「Photon Platform」で協業
サンフランシスコ発--Pivotalは当地で開催中のヴイエムウェアの年次カンファレンス「VMworld 2015」で、VMwareによる最新の「Photon Platform」向けとなるターンキーソリューションを発表した。
2015-09-01 10:42
-
NVIDIA、仮想環境での高性能グラフィックスを提供へ--グーグル、ヴイエムウェアとの提携で
NVIDIA、ヴイエムウェア、グーグルの3社の提携によって、仮想環境での高性能グラフィックスの利用を可能にする2つのソリューションが提供される予定だ。
2014-08-28 15:00
-
「総務部が設定できるほど簡単」なVMwareの垂直統合型システムの要諦
米ヴイエムウェアは垂直統合型システム「VMware EVO:RAIL」を発表した。メリットとして「導入の簡素化による運用コストと設定工数の大幅な削減」「自動スケールアウト」「ソフトウェア管理の自動化」を挙げる。
2014-08-27 16:16
-
VMware、「Workspace Suite」を発表--「Project Meteor」の内容も一部明らかに
VMwareはハイブリッドクラウド戦略の一環として、どのようなエンドポイントからでもアプリの管理を可能にするというデスクトップ製品とモバイル製品の数々を発表した。
2014-08-27 14:53
-
「VMworld 2014」開幕:OpenStackディストロや垂直統合型システムなどを発表
米ヴイエムウェアは年次テクニカルコンファレンス「VMworld 2014」を開催。既存製品のアップデートのほか、IaaS環境構築管理ソフト「OpenStack」のディストリビューションやDocker、Googleとの協業、垂直統合型システムの「VMware EVO:RAIL」などが発表された。
2014-08-27 07:00
-
VMwareがDocker、グーグル、Pivotalと提携--「Docker」コンテナを搭載へ
VMwareがDocker、グーグル、Pivotalと提携し、同社の仮想化ソフトウェアに「Docker」コンテナを統合すると発表した。
2014-08-26 12:55
キーワードアクセスランキング
-
IT企業の戦略や業績、顧客動向はマクロとしての経済のゆくえに影響を受けざるを得ない。重要な指標の1つと言える日本株の指数の先行きについて解説...(続きを読む)
-
アジャイル開発プロジェクト管理用語。イテレーションに似たスクラムベースのアジャイル開発方式(続きを読む)
-
プロジェクト管理用語として使用する場合、プロジェクトチームの制御が及ばない制限のことを指す。これらは管理される必要があるが、必ずしも問題であ...(続きを読む)
-
ブロックチェーンとは、公開鍵暗号による電子署名技術とP2P(Peer-to-Peer)ネットワーク内での、合意形成により確定された...(続きを読む)
-
データを一元的に格納する領域。...(続きを読む)
-
データをディスクではなくメモリから呼び出すことにより、高速な処理を実現する技術をともなったデータベース管理システム。通常コンピュータではディ...(続きを読む)
-
小売りや卸、製造業などさまざまな業種を横断して、ものづくり、物流、購買などのプロセスが急速にデジタル化していくこと。既存の仕組みと異なること...(続きを読む)
-
コンピュータ上で基本的な機能を担うソフトウェアのこと。CPU、メモリ、入出力装置の管理などを行う中核部分を「カーネル」と呼び、OS上で動作す...(続きを読む)
-
すべてのデータを表(テーブル)形式(行と列)で表現するデータ管理方式を持つデータベース。 (リレーショナルデータベースの)“リレーション”...(続きを読む)
話題のキーワードと記事
-
米Oracleが毎年秋に実施している年次カンファレンス。9月もしくは10月にかけて、米サンフランシスコで開... 続きを読む >
-
アジャイル開発におけるプロジェクトの要求事項のことだ。ユーザーストーリーは、特定の要求事項の「誰... 続きを読む >
-
「Software-Defined Networking」の略。ソフトウェアでネットワークの構成や機能などを定義しようとする... 続きを読む >
-
システムを構成するプラットフォームやミドルウェア、サービス、アプリケーション、管理ツールなどの設... 続きを読む >
-
「Software as a Service」の略称。Salesforce.comが提供する顧客情報管理システム(CRM)「Salesforce ... 続きを読む >