製造 x IT
デジタル化が進む製造業でのIT活用動向をお届けする。
Special PR
記事一覧
-
荏原製作所、ベライゾンのマネージド型サービスでグローバルセキュリティ体制を強化
荏原製作所は、ベライゾンのマネージド型のセキュリティ情報およびイベント管理サービス「MSIEM」(Managed Security Incident and Event Management)を導入した。12月5日、ベライゾンジャパンが発表した。
2024-12-06 14:58
-
DICと日立、デジタルツインで合成樹脂製造プラントの運転自動化
DICと日立製作所(日立)は、合成樹脂製造プラントの運転を自動化するデジタルツイン技術を実用化した。2025年1月からDICの国内プラントで同技術を搭載したシステムの本格稼働を開始する。
2024-12-06 14:42
-
PTC、車載ソフト開発向け生成AIを発表--「製造業の諸課題解決に注力」とCEO
米PTCがビジネス説明会を開き、マイクロソフトやフォルクスワーゲンと開発した自動車用ソフトウェア開発向けの生成AI「Codebeamer Copilot」を発表した。
2024-12-06 06:00
-
秘匿化データによるマテリアルズインフォマティクスを実証--SBTと日本ゼオン
SBテクノロジーと日本ゼオンは、秘密計算技術を用いて秘匿化データによるマテリアルズインフォマティクスの実証実験を行う。
2024-12-03 14:48
-
山善、次世代ロボット「ロボこたつ」--上下分離構造で製造現場を最適化
ロボットや住宅設備などを手掛ける専門商社の山善は、製造業の現場で使う次世代型のロボット用最新モビリティーシステム「ROBO-COTATZ(ロボこたつ)」を発表した。協働ロボットとAGVを組み合わせて、効率的に使える。
2024-11-28 15:42
-
廃棄物の再生資源化工程をデータ化するシステムを開発--サトーとナカダイ
サトーホールディングスとナカダイホールディングスは、廃棄物の回収、処理、再生材生産までの工程をデータで可視化するシステムを開発した。トレーサビリティーを実現するという。
2024-11-27 17:40
-
生成AIで製造現場はどう変化する?--「Automation Fair 2024」で見た「自律するマシン」のあれこれ
産業制御システム大手Rockwell Automationの年次イベントでは、自律走行搬送ロボット(AMR)やソフトウェア定義オートメーション(SDA)といった領域の展示やセッションが数多くなされた。イベントの様子を写真とともに紹介する。
2024-11-27 06:00
-
ダイキンとNEC、メタバースでの空調機点検トレーニングを開始
ダイキン工業とNECは、サービスエンジニアを対象に、メタバース空間での空調機点検トレーニングを開発し、運用を開始した。
2024-11-25 15:35
-
制御系システム(OT)向けサイバーセキュリティ企業のTXOne Networksが事業戦略を説明した。OTセキュリティ対策の実装が本格化しつつあるとし、同分野に特化しつつITセキュリティを含めた包括的なソリューションを提供していく。
2024-11-22 16:11
-
生産技術代行商社のヤスヒラ、マネージド型脅威検知・対応でセキュリティ対策を強化
生産技術代行商社のヤスヒラは、ソフォスのマネージド型脅威検知・対応(MDR)を導入し、セキュリティ対策を強化した。
2024-11-19 13:41
-
IHIグループ、タレントマネジメントや人事管理、給与計算をSAP SuccessFactorsに統合
IHIグループは、人事業務の効率化と人材情報の可視化を目的として、SAPの人事クラウド「SAP SuccessFactors」の給与管理システムを導入した。
2024-11-19 12:16
-
コマツ産機とコマツ金沢工場、DX推進に図面データ活用クラウドを導入
コマツグループは、コマツ産機と小松製作所金沢工場の製造業DXを推進するため、キャディの図面データ活用クラウド「CADDi Drawer」を導入した。
2024-11-19 12:12
-
製造業の半数近くはサプライチェーンを「Excel」で管理--Spectee調査
Specteeは説明会を開催し、製造業におけるサプライチェーンの強靱(きょうじん)化に関する調査結果を紹介した。「サプライヤー情報の管理について、普段どのようなツールを使用しているか」という問いに対し、「Excel、スプレッドシートなどの表計算ソフト」が48.8%で最多だった。
2024-11-19 11:39
-
マイクロソフト、都内にグローバル研究開発拠点を開設--AIによる課題解決に集中
マイクロソフトは、都内に「Microsoft Research Asia Tokyo」を開設した。エンボディドAIの実現やAIによる産業変革、社会課題解決などのテーマに取り組む。
2024-11-18 15:10
-
世界的に普及が進み、今後国内においても様々な業界で対応が求められる「SBOM」をテーマに、ガイドラインや具体的な対応方法などについて解説します。
2024-11-14 06:00
企画広告 PR
-
得意の“使いこなし力”を解放する!
ジャパン・アズ・ナンバーワン・アゲイン
AI時代に日本企業が選択すべきシナリオ -
チェックシートはもう限界?
取引先評価、もっとラクに、もっと実効的に
第三者が可視化する新しいリスク管理の形 -
チャットに続く国内デファクトに?
日本語に特化した音声認識AIを搭載!
LINEの法人向けAI議事録作成ツール登場 -
儲けられるから止められない
増え続けるサンラムウェア攻撃
最優先で実施すべき対策とは? -
利用抑止には限界が
シャドーAIによるセキュリティリスクへ
ブラウザ上での制御という現実解 -
すべてのチームの可能性を解き放つ
ワークスタイル変革の仕組みを体系的に提示
いまこそ組織を構成する「人」の変革の時 -
攻撃者が狙うのは部品化したS/W
いま注目されるソフトウェア品質管理
その背景と、これからのセキュリティ戦略 -
AI PCがビジネス環境を一変させる
ビジネスを意識した仕様+HP独自のAI機能
マシンのライフサイクルも考えれば導入は今