調査
クラウド、セキュリティ、モバイル、ビッグデータなどさまざまな調査結果や編集部独自のリサーチを紹介する。
Special PR
記事一覧
-
スマートシティー関連のテクノロジー支出、日本や中南米が急成長--IDC調査
調査会社のIDCは、スマートシティー関連テクノロジーの支出額予測を発表した。米国や西欧、中国が中心だが、日本や中南米が急成長するとしている。
2020-02-28 12:25
-
国内SIEM市場、2019年度は前年度比27.0%増--ITR予測
ITRは2月27日、国内のSIEM(セキュリティ情報イベント管理)市場規模の推移と予測を発表した。
2020-02-28 10:51
-
セキュリティ侵害が検出されるまでの時間が短縮、GDPR施行も影響--FireEye
企業がハッキングの被害に遭う例は今も後を絶たないが、FireEyeが発表した新しいレポートによれば、データ保護法制のGDPRが整備されたことで、欧州などでサイバー攻撃に対する応答時間が大幅に短縮された可能性があるという。
2020-02-28 07:30
-
エンタープライズでのオープンソースソフト導入が加速--レッドハット
レッドハットの調査によると、エンタープライズソフトウェアの世界でオープンソースソフトウェアの優位性が高まる中、プロプライエタリなソフトウェアの利用率が減少傾向にあるという。
2020-02-28 06:30
-
IDC Japanの調査によれば、今春に商用サービスの開始が予定される5Gをビジネスで利用したいとする企業は半数を超えた。
2020-02-27 16:15
-
28の国と地域で実施した調査で、テクノロジーに対する信頼が対象国の平均で前年から4ポイント低下したことが明らかになった。
2020-02-26 12:57
-
国内社会インフラIT市場規模は約6000億円--矢野経済研究所調べ
矢野経済研究所は、2018年度の国内社会インフラIT市場規模が前年度比1.2%増の6080億円だったと発表した。
2020-02-25 14:07
-
データスキルのギャップで生産性損失の懸念--アクセンチュアとクリックテック
アクセンチュアとクリックテックの共同調査によれば、データスキルのギャップが原因となり、日本企業では約1.6兆円の生産性損失の可能性があるという。
2020-02-25 13:48
-
Macを狙うマルウェアの脅威高まる--検出件数がWindows超え
Macはセキュリティ的に安全だと言われることが多いが、サイバー犯罪者が標的をMacユーザーに切り替える傾向もあることを示すレポートが発表されている。
2020-02-19 08:30
-
懸念される空港のセキュリティ、大半にリスク?--ImmuniWeb調査
世界の空港のサイバーセキュリティに関する調査によると、ウェブアプリやモバイルアプリにセキュリティ上の穴があったり、パブリッククラウドの設定が誤っていたり、ダークウェブでデータがさらされていたり、コードリポジトリー上でデータがリークされているといった問題が見つかったという。
2020-02-18 08:30
-
国内ITサービス市場、Win7終了・元号改正などが成長後押し
IDC Japanは2月17日、国内ITサービス市場の見通しを発表した。2020年以降も堅調な成長を続け、2024年には6兆4262億円の規模になると予測した。2019年は前年比で3.2%増の5兆8558億円になった。
2020-02-17 15:55
-
サイバー犯罪、被害額の半分がビジネスメール詐欺--FBIレポート
米連邦捜査局(FBI)の年次レポートによると、2019年にはインターネットおよびサイバー犯罪に関する苦情が46万7361件寄せられ、被害額はFBIの推計で35億ドル(約3850億円)を超えるという。
2020-02-13 16:04
-
日立製作所とHitachi Asia、ベトナムの金融機関VietCreditが、AIなどデジタル技術を活用した新たな金融サービスの提供に向けて実証実験を開始する。
2020-02-12 09:30
-
ガートナー ジャパンは、国内のCXへの取り組みに関する調査結果を発表。「CXプロジェクトが進行中/稼働済み」と回答した企業は全体の6.6%で、「検討中」を含めても17.4%と、取り組んでいる企業は全体の2割未満だった。
2020-02-10 13:10
-
国内IoTインフラ市場、2019年は16.2%増--「コア」から「エッジ」に割合増加
IDC Japanは、IoTインフラに関する国内の市場予測を発表した。2019年の支出額は前年比16.2%増の998億円になると見込む。また、2018〜2023年にかけては年15.8%で成長し、2023年には1788億円の市場規模になると予測した。
2020-02-07 12:48
企画特集 PR
-
DXができない企業が滅びる理由
プロフェッショナル2人がDXについて対談
ZDNet Summit Specialコンテンツ -
現場主導の業務変革のポイント
新しい働き方への移行を推進するために
必須なテクノロジーを紹介 -
ウェビナーの見どころを紹介
ローコード開発プラットフォームPower
PlatfprmがDXを加速させる理由 -
脱VPNリモートワーク
これからの時代に必要な利便性と安全性
理想を実現するゼロトラストネットワーク -
ビッグデータ最前線!
これからのビジネスを左右する
データ活用の基礎から応用までを紹介 -
企業DXのキモはクラウドにあり
クラウド導入を成功に導くフレームワーク
初めて使う方向けにポイントを紹介 -
いままさに社会にとっての転換点
新たな価値の創造を妨げるモノを許さない
DXの価値を最大化する攻めのセキュリティ -
次の一手はこれだ!
ZDNet×マイクロソフトが贈る特別企画
今、必要な戦略的セキュリティとガバナンス -
デジタルを当たり前と言えるか?
現状を非効率を変える機会と捉え行動する
これが今、成長できる企業の共通項 -
これからの時代のデジタル活用
2ヶ月にわたり開催されたデジタルイベント
Skyが伝えたかった企業の未来への支援 -
すべてのビジネスに安心と安全を
SonicWallの考える次世代セキュリティ
戦略から解決策までーそのすべてがここに -
明日からではもう遅い?!
クラウドファーストが当たり前の時代
いま直ぐに見直すべきセキュリティのあり方 -
MSの海外カンファレンスをレポート
データ活用やガバナンスの実現に企業が
どう取り組むべきかのポイントを紹介 -
ホワイトハッカーに学ぶ!
今後も継続されるテレワークのセキュリティ
対策を根本から見直す -
さあ、クラウドで解決しよう。
Google Cloud が提案する、業務最適化と
イノベーションの実現ヒントが盛り沢山! -
特集:IT最適化への道
成功の秘訣をその道のプロが解説
カギとなるのはシステムの「見える化」 -
常識を疑え!
ラップトップよりコンパクト&高性能
テレワークにあえてデスクトップPCを選ぶ -
企業・組織が目指すところ
セキュリティもトランスフォーメーション
DX実現に不可欠なセキュリティのこれから -
話題のセキュリティ事故体験ゲーム
朝日インタラクティブ社の社長&役員が実演
はたして結果・感想はいかに?