(OS/390を使うエンタープライズITエンジニア向けの情報サイト)Search390に、メインフレームとCOBOLに関するMicro Focus社の調査結果が出ていた。この調査によると、メインフレームコンピュータ上で使われている言語はいまだにCOBOLが圧倒的で、同言語を使うプログラマーの年齢の中間値は45歳から59歳だという。そこで出てくるのが、次の世代のCOBOLプログラマーをどこから連れてくるのかという問題だ。
新しいCOBOLアプリケーションがどれだけ書かれているかというのは重要な事柄だが、上記の調査結果には含まれていなかった。世の中には、COBOLで書かれたソースコードが1800億〜2000億行存在すると言われている。だが正直なところ、20年以上も前のコードを保守する仕事をしたいとは誰も思わないだろう。
私は以前ユタ州のCIOを務めていたが、同州ではメインフレーム上で古いCOBOLアプリケーションを走らせていた。そのうちのいくつかは、多くの州政府機関にとって、最もミッションクリティカルで重要なアプリケーションだった。一方で、機会が訪れれば積極的にこれらを新しいアプリケーションに取り替える努力もした。単にCOBOLで書かれていたからという理由でそうしたのではなく、古すぎて、われわれが必要とする機能的な要件を満たしていなかったからだ。何かの機能を追加するために、COBOLを使って大規模なリファクタリングをすべきだとは誰も考えなかった。
Search390の記事で指摘されているポイントの1つは、コンピュータ科学専攻の学生にCOBOLを学ばせるべきだというものだ。私だったら、自分の子供にはもちろん、私が教えている学生たちにも勧めない。私は、彼らがオフショア化の波に影響されない知識とスキルを身に付け、そういう仕事を見つけられるように指導している。私から見れば、COBOLを保守する仕事はその中には入らない。