米シトリックス、「iForum Global 2005」において2つの新技術を発表

山下竜大(編集部)

2005-10-18 18:40

 米Citrix Systemsは米国時間の10月10日、第8回目となるユーザーカンファレンス「iForum Global 2005」を開催。同社の社長兼CEO、Mark Templeton氏が、アクセスインフラストラクチャー市場においてさらなるシェアを獲得し、より一層の価値の提供により顧客の成長を牽引するためのビジネス戦略を発表した。

 具体的には、開発コードネーム「Constellation」と呼ばれる技術開発イニシアティブを発表。同プロジェクトは、開発コードネーム「Longhorn」と呼ばれるMicrosoftの次期Windows Serverに対応したアプリケーション仮想化技術を実現する。

 この技術によりCitrixの顧客は、さまざまなITサービスに対して、オンデマンドアクセスの配信、管理、サポートを実現することが可能になる。

 Templeton氏はまた、同カンファレンスにおいて「Project“Tarpon”」も発表した。同プロジェクトは、あらゆるアプリケーションに最良のアクセス体験を提供するCitrix Access Platformの新技術。デスクトップアプリケーションのインストールを無くし、デスクトップアプリケーションの配信を変革するものとなる。

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. ビジネスアプリケーション

    生成 AI を活用した革新的な事例 62 選 課題と解決方法を一挙紹介

  2. セキュリティ

    「100人100通りの働き方」を目指すサイボウズが、従業員選択制のもとでMacを導入する真の価値

  3. ビジネスアプリケーション

    調査結果が示す、通信業界の「生成 AI 活用」インパクト--成果を達成する 4 つのユースケース

  4. クラウド基盤

    オフィスの「役割」が変わる今、変革成功のためにおさえておくべきポイントとは?

  5. ビジネスアプリケーション

    生成 AI を PoC から本番環境へスムーズにスケールさせるための 5 つのステップ

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]