NEC、統合運用管理ミドルウェア「WebSAM」を刷新

エースラッシュ

2005-11-11 21:25

 NECは11月11日、次世代統合運用管理基盤「WebSAMフレームワーク」を確立、これに基づいてミドルウェア「WebSAM」を刷新した。

 WwbSAMフレームワークは、サーバ、ネットワーク、ストレージ、アプリケーションといった各種システムの運用管理情報を一元化するデータベース「WebSAM CMDB」を中核に、構成情報や稼働情報、ライセンスなど、システムを運用するうえで必要な管理機能を統合する。これにより、運用管理環境の構築から運用にかかるコストが削減できる。NECによれば、このフレームワークにある統合インストール機能によって各種運用管理ソフトの導入作業を最大8割削減できるという。

 WebSAMは新たに「Web SAM Ver.6」として提供される。2006年2月から3月にかけて統合運用管理ソフト「WebSAM MCOperations」をはじめとする7製品が出荷される。価格は最も安価なIT資産管理ソフト「WebSAM AssetSuite」が10万円からとなっている。同社はWebSAM全体で今後3年間に2万システムの出荷を計画しているという。

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    「ゼロトラスト」はもはや時代遅れ? 安全なアクセスを可能にする「ZTNA 2.0」実現方法を解説

  2. クラウド基盤

    苦節10年、Microsoft がようやくたどり着いた ユーザーのための最新ハイブリッドクラウド

  3. セキュリティ

    最適なゼロトラスト移行アプローチに役立つ、NIST/CISAの「ゼロトラスト成熟度モデル」を解説

  4. ビジネスアプリケーション

    きちんと理解できていますか?いまさら聞けないインボイス制度の教科書

  5. セキュリティ

    2023年版グローバル脅威レポート--サイバー攻撃の手口とレジリエンスを高めるポイントを解説

NEWSLETTERS

エンタープライズ・コンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]