ぷららネットワークスは3月16日、ファイル交換ソフト「Winny」による通信の完全規制を開始することを決定した。
同社は、昨今のWinnyを介した個人情報や機密情報の流出という社会問題を憂慮すべき事態と捉え、「ユーザーが安心して利用できるネットワーク環境を提供することが通信事業者としての責務である」との考えから検討を重ねた結果、Winnyによる通信を完全に規制する決定をしたと説明する。
なお、本規制開始に関するスケジュール等詳細については、準備が整い次第、改めて発表するとしている。
ぷららネットワークスは3月16日、ファイル交換ソフト「Winny」による通信の完全規制を開始することを決定した。
同社は、昨今のWinnyを介した個人情報や機密情報の流出という社会問題を憂慮すべき事態と捉え、「ユーザーが安心して利用できるネットワーク環境を提供することが通信事業者としての責務である」との考えから検討を重ねた結果、Winnyによる通信を完全に規制する決定をしたと説明する。
なお、本規制開始に関するスケジュール等詳細については、準備が整い次第、改めて発表するとしている。
ZDNet Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)
ランサムウェア地下鉄マップ--年代別に見るランサムウェアの変遷
AIが幅を広げる「需要予測」の可能性
富士通とNECの中期経営計画--現在地を読み解く
NEC、新型メインフレーム「AKATSUKI」を発表--DX貢献を強調
会議室ごとに最適なツールを選択せよ!ハイブリッドなオフィススペースを構築するためのガイド
メンテナンスコストを発生させることなく大規模な保護を実現できる次世代WAF、焦点となる10の機能
データレイクはなぜ使われないのか? SAP S/4HANA導入企業が知るべきデータ利活用の勘所
オンプレミス導入でセキュアな環境を実現できるグループウェア―2,000名以上の大規模組織での成功事例
徹底解説!データを活用したリアルタイム分析で意思決定スピードを飛躍的に向上させるBIツールとは
エンタープライズ・コンピューティングの最前線を配信
ZDNet Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET
Japanをご覧ください。