新光証券、シスコのIPベースのコールセンターを採用--マルチサイト化に対応

CNET Japan Staff

2006-11-14 18:35

 シスコシステムズは11月13日、新光証券がコールセンターに、シスコのユニファイド・コンタクト・センター・ソリューションを導入したことを発表した。

 新光証券は、2001年に構築されたコールセンターシステムを運用していたが、システムの老朽化などによりレスポンスが悪化。Windows NT 4.0のサポート切れも迫ってきた。システムそのものに大きな問題はなかったものの、構築から5年が経過しており、新しい業務に対応していくのが無理と判断し、2004年ごろから将来に備えた検討を始めていた。

 その結果、複数のコールセンターを連携して運用するマルチサイト化に対応するために同ソリューションを利用した、IPベースのコールセンターへのリプレイスを決定。2006年9月30日に稼働を開始した。

 システム全体を見ると、データセンターに「Cisco Unified Call Manager Enterprise」と「Cisco Unified Contact Center Enterprise」を設置している。コールセンターでは、担当者のデスクにIP電話端末「Cisco IP Phone 7960G」とPCを配置し、電話がかかってくると音声自動応答機能で顧客の要望を特定し、オペレータのスキルに応じてコールを割り振る。

 導入後に感じたメリットは、コールセンターを拡張する際の選択肢が拡大したことをはじめ、コールセンターのマルチサイト化が可能になったこと、営業店にかかってくる電話をコールセンターで受けることなどで営業スタッフの負担を削減できたことなど。運用の一元化により、管理レベルも向上した。

 2007年1月には第2コールセンターも稼働する予定だ。

 新光証券が導入したUnified Call Manager Enterpriseのヴァージョンは7.0。新光証券の導入決定時には、7.0は発売直後でワールドワイドでの導入事例は存在していなかった。

 だが、新光証券ではコールセンターの稼働状況に関するリアルタイムレポーティングや、スタッフのスキル設定の動的な変更が可能という機能を備えていることから、7.0の導入を決めている。

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. ビジネスアプリケーション

    生成 AI 「Gemini」活用メリット、職種別・役職別のプロンプトも一挙に紹介

  2. セキュリティ

    まずは“交渉術”を磨くこと!情報セキュリティ担当者の使命を果たすための必須事項とは

  3. ビジネスアプリケーション

    急速に進むIT運用におけるAI・生成AIの活用--実態調査から見るユーザー企業の課題と将来展望

  4. クラウドコンピューティング

    Snowflakeを例に徹底解説!迅速&柔軟な企業経営に欠かせない、データ統合基盤活用のポイント

  5. ビジネスアプリケーション

    AI活用の上手い下手がビジネスを左右する!データ&AIが生み出す新しい顧客体験へ

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]