グーグル、「夏休みはオープンソースプロジェクトに参加しよう」

藤本京子(編集部)

2007-03-07 19:45

 Googleは、2005年より夏恒例となった学生向けの開発プロジェクト「Google Summer of Code」を2007年も開催する。

 このプロジェクトは、学生がオープンソースやフリーソフトウェアのプロジェクトに実際に参加し、開発に関わるというもの。2006年のGoogle Summer of Codeには、90カ国から630人の学生が参加し、学生を指導するオープンソース団体としては、Ubuntu、Eclipse、Joomla!、Dojoなど102団体が参加した。

 Googleでは、学生のサポートを希望するオープンソース団体の募集を3月6日より開始した。申し込みの締め切りは3月12日。団体の申し込みを締め切ったあと、3月14日から24日まで学生の参加申し込みを受け付ける。実際のコーディングは5月28日から8月20日までを予定している。

 Googleは各プロジェクトを評価し、成功したプロジェクトを開発した学生と、学生を指導したオープンソース関係の組織に、合計数万ドルを提供する。

 Google Summer of Codeは、夏休み中の学生が技術分野で意義のあるプロジェクトに参加できる機会を増やすことと、オープンソース界の成長と活性化をサポートする目的で行われている。Googleでは、「プログラミングに興味を持つ学生が、オープンソースの世界にいるさまざまなエンジニア達と一緒にプロジェクトを進めることができる良い機会だ」としている。

 Google Summer of Codeの詳細は、Googleのホームページ上にて確認できる。

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    KADOKAWAらの事例に学ぶ、2024年サイバー攻撃の傾向と対策

  2. セキュリティ

    MDMのよくある“12の悩み”を解決!Apple製品のMDMに「Jamf」を選ぶべき理由を教えます

  3. ビジネスアプリケーション

    CIO必見、経営層に響く「AIエージェント導入」説明--7つの役職別シナリオで解説

  4. セキュリティ

    セキュリティ担当者に贈る、従業員のリテラシーが測れる「情報セキュリティ理解度チェックテスト」

  5. セキュリティ

    「100人100通りの働き方」を目指すサイボウズが、従業員選択制のもとでMacを導入する真の価値

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]