wizpyを持ち街に出よ!--第2回:コンセプトは興味深いが仕事で使うには若干の課題も…… - (page 3)

福田昌弘

2007-05-02 12:20

 また、wizpyで用意されているFirefoxには、Shockwave FlashやAdobe Readerなど、ウェブページを閲覧するために必要と思える一般的なプラグインがあらかじめインストールされている。このため、ウェブサイト上で公開されているPDFファイルの内容も、次のようにFirefox上で参照できる。

PDFファイルの参照 PDFファイルの参照。

よりよい進化に期待

 このように日常使うメールクライアントとブラウザが用意されているため、wizpyだけを持ち歩き、その場にあるPCに接続して、いつでも同じ環境で情報を受け渡せる。ただし、実際にwizpyを中心にした環境に移行するには、いくつか課題を解決しなければならないようだ。

 まず、wizpyで用意されるユーザー領域の大きさが課題となる。wizpyに付属するマニュアルによると、データの格納に利用できるユーザー領域は、4GBモデルで約500MB、2GBモデルで約350MBだ。つまり、wizpyに保存できるメール量は、これまで使用していたPCに比べてかなり少ないものになる。

 ちなみに、筆者が利用しているPC環境では、ここ9年間で2GB強のデータをメールで受け取っている。このため、筆者がwizpyを中心にした環境に移行したとすると、保持できるメール量は2GBモデルで1年半分程度になる。これだけの期間があれば何とかなる気もするが、不安も少しある。まあ、この課題は、メールサーバを現在使用しているPOP形式からIMAP形式のものに変更してしまえば、その場で解決することではある。

 もうひとつの課題は、バックアップツールが用意されていないことだ。

 wizpyでは、先ほど示したgzipコマンドと同様に、ターミナルを起動することでtarやcpioといったバックアップ用コマンドが使用できる。そして、これらのコマンドを使うことで、「マイPC」として作成したディスク領域やネットストレージにデータをバックアップすることはできる。ただし、その使い勝手はあまりよくないだろう。この点に関しては、今後の改善を望みたいところだ。

 デスクトップ環境を持ち歩き、その場にあるPCを使って情報を受け渡すという、wizpyの製品コンセプトは興味深いものだ。ただし、仕事のために使うツールとして見たとき、改善をお願いしたい点がいくつか出てくる。搭載メモリ量による制約もあるだろうが、よりよい製品に進化していくことを期待したい。

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    「デジタル・フォレンジック」から始まるセキュリティ災禍論--活用したいIT業界の防災マニュアル

  2. 運用管理

    「無線LANがつながらない」という問い合わせにAIで対応、トラブル解決の切り札とは

  3. 運用管理

    Oracle DatabaseのAzure移行時におけるポイント、移行前に確認しておきたい障害対策

  4. 運用管理

    Google Chrome ブラウザ がセキュリティを強化、ゼロトラスト移行で高まるブラウザの重要性

  5. ビジネスアプリケーション

    技術進化でさらに発展するデータサイエンス/アナリティクス、最新の6大トレンドを解説

ZDNET Japan クイックポール

注目している大規模言語モデル(LLM)を教えてください

NEWSLETTERS

エンタープライズ・コンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]