「氷山」にも例えられる可能性が形になりつつある「仮想化」 - (page 2)

文:Gemma Simpson(Silicon.com) 翻訳校正:株式会社アークコミュニケーションズ、坂野裕史

2007-06-15 08:00

 それに、仮想化の世界は柔軟性が高いんだ。IT担当者は、まったく手作業なしに仮想マシンをネットワークのあちこちに移動できるし、サーバルームの床下をはい回って配線をやり直す必要もない。災害復旧の観点からもメリットがある。でも、これは新しい技術領域なので、仮想化の潜在的なセキュリティリスクを理解するまでは、企業は仮想化を急ぐべきではないと警鐘を鳴らすアナリストもいる。

 しかし最近、silicon.comのCIO Juryのコーナーでは、向こう12カ月間でコストを削減して電力の浪費を避けるためにCIOにとって鍵を握る最優先のインフラ技術として、仮想化が挙げられたんだ。

--その他にどんなところで仮想化の採用が進んでいるの?

 仮想化は、ブレード、グリーンコンピューティング、グリッドコンピューティング、SOA(サービス指向アーキテクチャ)などのさまざまなIT領域に進出してきた。ストレージの仮想化は、複数のデバイスにあるデータを1台のストレージデバイスに見えるものにプールして、中央コンソールから管理するという点が、他の仮想化とは少し異なっている。

 しかしこれらは、仮想化が主流の技術になり始めている今では、これからの利用方法を予見する見本でしかないんだ。

 最近のsilicon.comのコラムで、QuocircaのDennis Szubert氏は、「全体の9割が水面下に沈んでいる氷山のように、仮想化がITに及ぼす大きな影響はその大部分が隠れていたが、やっと今、広く価値が認められるようになってきた」とコメントしている。

 こんな状況だから、仮想化から目が離せないね。

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ZDNET Japan クイックポール

注目している大規模言語モデル(LLM)を教えてください

NEWSLETTERS

エンタープライズ・コンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]