「NGNとインターネットの融合で生まれる新サービスに期待」--ガートナーアナリストに聞く - (page 2)

高田真吾(ライトセブン)

2007-11-13 08:00

――NGNで実現できることを教えてください。

 NGNでこれまでと大きく変わるのは、ネットワークの接続先をユーザーが自由に変えられることです。たとえば、移動通信ネットワークは、無線アクセスネットワークとコアネットワークで構成されていますが、これらを切り離した階層構造にすれば、ネットワーク事業者はアクセスネットワークを構築するだけで事業が始められるのです。

 既存の電話線や携帯電話網、専用線など、ユーザーが使用できるネットワークの選択肢はこれまで限られていましたが、今後はWiMAX、ワイヤレスLAN、次世代PHSなどの新しいネットワークとも相互に接続できるようになるでしょう。これまでネットワーク事業者しか使えなかった機能をユーザーも使えるようになる。これは、ユーザーが適材適所にネットワークを切り替えて使用できることを意味します。

 また、NGNはインターネットが抱えるネットワークセキュリティの問題を解決することも狙いとしています。セキュアな通信環境を実現し、QoS(Quality of Service:サービス品質)が保てるのです。

――NGNの登場によって、インターネットの今後はどうなりますか。

 ネットワークをピラミッド構造にたとえてみましょう。縦軸に信頼性、横軸にリーチ(使える人の数)ととります。セキュアで、信頼性の高いネットワークは、頂点付近のクローズされた位置に属します。オープンネットワークであるインターネットは、ピラミッドの下部に属するので、当然、セキュリティや通信品質は落ちてしまう。NGNは、セキュリティを保ちながらインターネットが有する自由度も確保しようとするテクノロジであり、すみ分けができています。

――NGNがユーザーである個人や法人に与えるメリットは何でしょう。

 ネットワークの接続先が明確になるので、セキュリティ面で信頼性が確保できること、帯域を整備することで、インターネットに比べ、ハイクオリティな音声や画質サービスを享受できること、さまざまなネットワークを必要に応じて設定し、切り替えて利用できることなどがメリットです。

日本で注目されるNGN

――海外のNGNに対する取り組み状況を教えてください。

 ヨーロッパでIP化に取り組んでいる国は少なく、2001年ぐらいから、英国のBritish Telecomが音声ネットワークをIP化しています。米国は、ケーブルテレビのベンダー間における競争がし烈で、ネットワークのインフラをIP化することにそれほど注力しておらず、ガートナーの中でもNGNに関するレポートはほとんどありません。日本の動きは先進的だと言えるでしょう。

――NGNが日本ベンダー各社の注目を集めている理由は何ですか?

 NTTが始めるNGNをサポートすることの意志表明と言えるでしょう。新インフラの登場は、ベンダーにとっても絶好のビジネスチャンスになるので、アピールする必要があります。

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    セキュリティ担当者に贈る、従業員のリテラシーが測れる「情報セキュリティ理解度チェックテスト」

  2. セキュリティ

    サイバー攻撃の“大規模感染”、調査でみえた2024年の脅威動向と課題解決策

  3. セキュリティ

    従業員のセキュリティ教育の成功に役立つ「従業員教育ToDoリスト」10ステップ

  4. セキュリティ

    IoTデバイスや重要インフラを標的としたサイバー攻撃が増加、2023年下半期グローバル脅威レポート

  5. セキュリティ

    急増する工場システムへのサイバー攻撃、現場の課題を解消し実効性あるOTセキュリティを実現するには

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]