IBMがXIVを買収--Web2.0アプリなど新たなストレージビジネス機械を創造

CNET Japan Staff

2008-01-08 11:58

 IBMは1月2日、イスラエルのテルアビブに本社を置くストレージテクノロジの非公開企業であるXIV(エックス・アイ・ブイ)を買収したことを発表した。これによりXIVおよび同社のテクノロジと従業員は、IBMのシステムストレージ部門に統合される予定。買収条件は公表されていない。

 XIVの買収によりIBMは、同社のシステムインフラストラクチャポートフォリオを強化。Web2.0アプリケーションやデジタルアーカイブ、デジタルメディアなど、新しいストレージビジネスの機会を創造することができる。

 一方、XIVはIBMグループとなることで、XIV独自のストレージアーキテクチャや同社の技術者およびストレージ業界における経験をさらに高めることが可能。IBMの研究、販売、サービス、製造、流通に関する能力と融合することで、Web2.0テクノロジ上のさまざまなニーズに応えることができる。

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

NEWSLETTERS

エンタープライズ・コンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]