NECとEMC、共同開発の新ストレージで「国内シェアトップを目指す」

藤本京子(編集部)

2008-01-09 21:30

 NECとEMCは1月9日、共同開発したストレージを製品化し、両社それぞれのブランド名で同日より販売開始すると発表した。エントリー向けの製品で、100万円を切る低価格で提供する。

 今回の発表は、両社が2006年4月に締結した戦略的アライアンスに基づいたもの。このアライアンスで両社はこれまで、国内のストレージSIビジネスにおいて協業を強化したほか、2007年4月には共同開発したコンテンツ管理ソリューションを発表、また同年6月にはNECの「WebSAM」およびEMCの「Smarts」といったミドルウェア製品の共同開発および相互供給などを行ってきた。

 EMC グローバルサービス 兼 リソース管理ソフトウェアグループ プレジデント 主席副社長のHoward Elias氏は、「これまでは概念的な話やソフトウェアなどで協業を進めていたが、今回やっと目に見えるハードウェアを発表することができた」と話す。

 新製品は、中堅中小企業に向けたエントリーストレージとなる。100万円以下というローコストながら、ホストインターフェースにはファイバチャネル(FC)に加えiSCSI(Internet Small Computer System Interface)をサポートし、最大64台のサーバに接続可能。また、WindowsやLinux、Unix、さらにはVMware ESX Serverなど混在した環境に対応する予定だ。

 NECは「iStorage E1」として、EMCは「CLARiiON/CLARiX AX4」として新製品を販売する。両社の販売経路についてNEC 執行役員常務の丸山好一氏は、「NECは、PCサーバの『Express』シリーズが好調で、中堅中小企業での利用が進んでいる。新ストレージもExpress用ストレージとしての活用を視野に入れているため、このチャネルを使って販売したい。EMCは大企業の顧客が多いため、NECの販売チャネルと重なることはない。両社の得意領域で販売することで、自然と販路がすみ分けられる」としている。

 EMCはミッドレンジストレージ分野でDellとも協業している。この点についてElias氏は「Dellも非常に大切なパートナーだ。ただし、Dellとの協業の目的は市場を拡大するためのもの。Dellとの関係は友好で今後も続くが、NECとの関係は共同開発も行うという点で違う」と説明する。

 EMCは、エンタープライズおよびミッドレンジクラスのストレージビジネスにおいてワールドワイドで高いシェアを誇っているが、Elias氏は「今回の新製品で中堅中小企業分やでもナンバーワンをねらう」としている。また、丸山氏は国内でのシェアの目標について「3年後には両社合わせて国内シェア30%を確保し、トップとなりたい」と述べた。

EMC&NEC EMCのElias氏(左)とNECの丸山氏(右)

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]