Benchmarkが「Ruby on Rails」のサポート企業に投資した事実から何が学べるか

文:Matt Asay(Special to CNET News.com)
翻訳校正:ラテックス・インターナショナル

2008-01-23 08:00

 先ごろ、Benchmarkは「Ruby on Rails」アプリケーションの商用サポートを提供しているEngine Yardに350万ドルを投資したと発表した。Engine Yardは年間売上高が300万ドルの事業を展開しており、成長を続けている。また利益も上げている。したがって今回の投資は必要なかった。

 しかし、この投資は非常に印象的である。世界有数のベンチャーキャピタル企業の1つがサポートモデルを支援するために現金を投資することの意義は大きい。その企業(またはその投資家ら)がかつてJBoss、MySQL、SpringSource(旧Interface21)などのサポートを主体としたオープンソース企業に投資した経歴を持っていることを考えるとなおさら意義深い。

 これはすなわち、業界のその他すべての企業が無視することを決め込んだように見える何かをBenchmarkが知っていることを意味するのかもしれない。つまり、サービスを主体とした事業が将来ソフトウェア産業の中心になるかもしれないということだ。

 金をもうける唯一の方法は知的財産を厳重に保護し、それに対するアクセスに課金することだと信じている人にとって、Benchmarkがまったく異なるビジネスの発想法とモデルで成功している事実は大いに参考になる。成功企業とは、豊富性の中に存在する希少性を発見する企業である。Engine Yardにとってそれは単純なことだった。

Engine Yardは2006年前半に創設されたが、その理由は正真正銘のニーズが存在することを見いだしたからである。顧客はビジネスクリティカルなRailsアプリケーションを開発していたが、導入の諸問題に煩わされたくなかったし、サーバを管理するためにITスタッフを雇いたくもなかった。顧客は優れたインフラストラクチャに加えてRailsに特化した週7日/1日24時間対応のサポートを望んでいたし、さらに100ユーザーから10万ユーザーへのスムーズなパスも必要としていた。

 顧客はプロプライエタリなソフトウェアは望んでいなかったようだ。事実、Ruby on Railsに移行した多くの顧客は、むしろかなりの度合いでその逆を望んでいた。しかし、それは彼らがすべてのものが無償で手に入ると期待していたという意味ではない。Engine Yardにとってチャンスがあるとすれば、Ruby on Railsを採用して成功するために必要なサービスが何であるかを見つけることである。Googleは、ウェブ上に膨大な量の情報が存在することから、ウェブという干し草の山から針を探すのを手伝ってやれば人々は(広告を通じて)金を払うということを見いだした。それではEngine Yardは何を見いだすのだろうか。

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. ビジネスアプリケーション

    生成 AI 「Gemini」活用メリット、職種別・役職別のプロンプトも一挙に紹介

  2. セキュリティ

    まずは“交渉術”を磨くこと!情報セキュリティ担当者の使命を果たすための必須事項とは

  3. セキュリティ

    迫るISMS新規格への移行期限--ISO/IEC27001改訂の意味と求められる対応策とは

  4. ビジネスアプリケーション

    急速に進むIT運用におけるAI・生成AIの活用--実態調査から見るユーザー企業の課題と将来展望

  5. セキュリティ

    マンガで分かる「クラウド型WAF」の特徴と仕組み、有効活用するポイントも解説

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]