超簡単:Ubuntu 8.04ベータをインストールしてみた - 7/12
Ubuntu 8.04 (開発コード:Hardy Heron)のベータ版が公開された。Ubuntu 8.04のもっとも大きな変化は、今インストールされているWindowsを変更しなくても、Ubuntuを簡単に試せるようになった部分だろう。Ubuntu 8.04に追加された新機能「umenu」と「Wubi」のおかげでWindowsユーザーは容易にインストールできるようになったはずだ。インストールに必要なのはWindows PC、4GB以上のハードディスクの空き容量、WindowsにマウントされたUbuntu 8.04のISOファイルまたはインストールCD。さてここでは、WindowsとUbuntuのデュアルブート環境を作成する方法をご紹介しよう。まず、CDをドライブに挿入する(か、ISOファイルをマウントする)。umenuが起動すると(起動しない場合はCDのルートディレクトリでumenu.exeを起動)、3つの選択肢が表示される。
関連記事
- 関連キーワード
- OS
関連ホワイトペーパー
- 迫るWindows 10のサポート終了、ビジネス効率とセキュリティを両立する最新PC導入を検討する
- マンガで理解、Windows 10サポート終了と新PC環境への移行で押さえるべき重要ポイント
- サポート終了が迫る Windows 10 は使い続けてもいいのか-ビジネスPCの刷新も合わせて考える
- PCの選定の決め手をマンガで理解--日本HPによるライフサイクルを支えるソリューション
- 実情と対策をマンガで説明、セキュリティ担当者がいない中小企業こそサイバー攻撃のターゲット!?
- Windows 11移行に備える--PCの運用管理とコスト最適化を両立する実践的アプローチとは
- 人気カテゴリ
- 経営
- セキュリティ
- クラウドコンピューティング
- 仮想化
- ビジネスアプリケーション
- モバイル