NECとエントラストが協業:WebSAMオフィスとEntrust IdentityGuardを連携

冨田秀継(編集部)

2008-10-01 11:42

 NECとエントラストジャパンは10月1日、運用管理ソフト「WebSAMオフィス」と「Entrust IdentityGuard」の連携ツール「Entrust IdentityGuard ナレッジ」を共同開発したことを発表した。エントラストジャパンは1月からNECのソフトウェアパートナー制度「WebSAM WORKS」に参加しており、この連携を機に両社は協業することも合わせて発表している。

 NECのWebSAMオフィスは中小規模システム向けの運用管理ソフト。ディスク障害やメモリ障害、電源やファンの異常といったハードウェアの状態監視から、顧客の業務アプリケーション、ミドルウェア、OSの性能情報やログを監視することが可能だ。

 このように、WebSAMはサーバ監視に必要な機能を提供しているが、パートナー企業の製品と連携するツールの開発にも力を入れており、今回のエントラストジャパンとの共同開発もその一環といえる。

 エントラストジャパンのEntrust IdentityGuardは、様々な認証方式を複数の組み合わせで利用することができる他目的認証サーバ。8種類のユーザー認証と4種類の相互認証に対応している。9月25日には新バージョンの9.1をリリースし、中間社攻撃(Man in the Middle Attack)による通信内容の盗聴、改ざんへの保護機能の提供を始めた。

Entrust IdentityGuardが提供する認証機能(エントラストジャパンの資料より抜粋) Entrust IdentityGuardが提供する認証機能(エントラストジャパンの資料より抜粋)

 連携ツール「Entrust IdentityGuard ナレッジ」は、WebSAMオフィスがEntrust IdentityGuardサーバの稼働を監視。障害の予兆がみられたり、実際にサービスが停止した場合には、管理者へ通報することが可能だ。このツールではEntrust IdentityGuardのサービス稼働を標準で監視するほか、サービス停止時にはワンクリックで再起動可能な機能も提供する。

 また、稼働監視と通報だけでなく、「どのような問題が発生したのか」、そして「どう対処したらよいのか」をWebSAMオフィスのナレッジ機能が提示する。くわえて、従来は英語で表記していたEntrust IdentityGuardのログ情報を、日本語で表示することが可能になった。

 両社では協業の効果として、既存システムの2割、新規システムの3割への導入を見込んでいる。

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    「デジタル・フォレンジック」から始まるセキュリティ災禍論--活用したいIT業界の防災マニュアル

  2. 運用管理

    「無線LANがつながらない」という問い合わせにAIで対応、トラブル解決の切り札とは

  3. 運用管理

    Oracle DatabaseのAzure移行時におけるポイント、移行前に確認しておきたい障害対策

  4. 運用管理

    Google Chrome ブラウザ がセキュリティを強化、ゼロトラスト移行で高まるブラウザの重要性

  5. ビジネスアプリケーション

    技術進化でさらに発展するデータサイエンス/アナリティクス、最新の6大トレンドを解説

ZDNET Japan クイックポール

自社にとって最大のセキュリティ脅威は何ですか

NEWSLETTERS

エンタープライズ・コンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]