Android搭載の「G1」、初期出荷台数は50万台と予測

文:Marguerite Reardon(CNET News.com) 翻訳校正:湯木進悟

2008-10-03 06:32

 台湾のニュースサイトCENSは、T-Mobile USAが、Googleの「Android」OSを搭載する新発表の携帯電話「G1」を、2008年第4四半期中に40万〜50万台販売する計画であることを明らかにした

 さらに、社内関係者からの情報として、T-Mobileは、G1の製造メーカーであるHTCに対し、新たに200万台を発注する予定であるとも伝えられている。これは、HTCにとっては、第4四半期から2009年にかけて、大きく売り上げを伸ばす要因となる可能性がある。

 T-Mobileは、米国内で10月22日に、179ドルでG1を発売する。タッチスクリーンとGPSナビゲーション、また豊富なソフトウェアインターフェースを特徴とするG1は、これまでAppleの「iPhone」と比較されてきた。

 第4四半期中に50万台を販売するという予測数でも、初代iPhoneの売れ行きに、Android搭載の携帯電話は及ばないだろう。Appleは2007年夏に、初代iPhoneを発売と同時に、同四半期中に約100万台出荷した。とはいえ、G1の50万台(という発売台数)は、決して軽視すべき数字ではない。もしこのペースで販売が続くならば、Androidの開発者たちには、新たなアプリケーションを投入する上でも、確かに十分な市場規模があることを意味するものとなる。

この記事は海外CNET Networks発のニュースをシーネットネットワークスジャパン編集部が日本向けに編集したものです。 海外CNET Networksの記事へ

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    KADOKAWAらの事例に学ぶ、2024年サイバー攻撃の傾向と対策

  2. セキュリティ

    MDMのよくある“12の悩み”を解決!Apple製品のMDMに「Jamf」を選ぶべき理由を教えます

  3. ビジネスアプリケーション

    生成AIをビジネスにどう活かす?基礎理解から活用事例までを網羅した実践ガイド

  4. セキュリティ

    セキュリティ担当者に贈る、従業員のリテラシーが測れる「情報セキュリティ理解度チェックテスト」

  5. セキュリティ

    「100人100通りの働き方」を目指すサイボウズが、従業員選択制のもとでMacを導入する真の価値

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]