グーグルとセールスフォース、クラウドアプリケーションで提携拡大

文:Dawn Kawamoto(CNET News.com) 翻訳校正:湯木進悟

2008-12-09 08:30

 Salesforce.comおよびGoogleは米国時間12月8日、クラウドコンピューティングアプリケーション分野での、一連の開発者向けツールやサービスの提供を目指して、提携を拡大することを正式に発表した。

 「Force.com for Google App Engine」は、開発者が、クラウド向けのアプリケーションを作成するのを支援する目的で立ち上げられる。その仕組みは、以下のように説明されている。

 Force.com for Google App Engineは、「Python」のライブラリおよびテストハーネスとなっており、Google App Engineのアプリケーションから、Force.comのウェブサービスのAPIへとアクセス可能となる。一度、Google App Engineのアプリケーションへとインストールが完了するならば、そのアプリケーションは、Force.com上のウェブサービスのAPIを、シームレスに呼び出せるようになる。このAPIによって、Force.comの環境におけるデータ検索や操作を行うことができ、アプリケーション内部から、Force.comのプラットフォームを効率的に利用可能となる。

 Salesforce.comの最高経営責任者(CEO)であるMarc Benioff氏は、クラウドコンピューティングおよびオープンな環境という分野において、SalesforceとGoogleは、同じステージに立っていることを強調している。

 「われわれは、クラウドコンピューティングに対するオープンなビジョンを持っている。いまや開発者は、GoogleおよびSalesforce.comの双方が提供する、使いやすくて、スムーズな拡張性のあるクラウドコンピューティングインフラを活用できるようになり、強力なビジネスアプリケーションの作成および配布が可能になる」と、Benioff氏は語っている。

 今回の提携は、「Google Apps」をSalesforce.comのCRMアプリケーションに統合して提供することを目指し、SalesforceとGoogleが4月に結んだ提携関係の拡大を意味するものとなっている。

 すでに6月には、開発者が、Force.comの開発者向けプラットフォームから、Google Apps内のデータへとアクセス可能にする、「Force.com Toolkit for Google Data APIs」をSalesforceが立ち上げて、両社の提携強化が実現している。

この記事は海外CNET Networks発のニュースをシーネットネットワークスジャパン編集部が日本向けに編集したものです。 海外CNET Networksの記事へ

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    2025年はクラウドを標的にする攻撃が増加!?調査レポートに見る、今後警戒すべき攻撃トレンド

  2. セキュリティ

    従来型のセキュリティでは太刀打ちできない「生成AIによるサイバー攻撃」撃退法のススメ

  3. ビジネスアプリケーション

    業務マニュアル作成の課題を一気に解決へ─AIが実現する確認と修正だけで完了する新たなアプローチ

  4. 経営

    プロが教える“使える業務マニュアル”--作成・運用を実現する3つのポイント

  5. セキュリティ

    Microsoft Copilot for Security--DXをまい進する三井物産が選んだ理由

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]