「Windows 8」の開発を進めるマイクロソフト

文:Mary Jo Foley(Special to ZDNet.com) 翻訳校正:末岡洋子

2009-04-22 18:52

 「Windows 7」でMicrosoftのOSは終焉を迎えるかどうかについて、周期的に質問が寄せられる。

 ユーザーの中には、Microsoftの次期版のWindowsは完全にクラウドベースになるのではないかと考える人もいるようだ。あるいは、Windowsの名前が付いた「Midori」になるのだろうか?

 どちらも間違いだ。要点は次の通りだ:Windowsは、Windows 7がRTM版になって(大筋の予想では2009年秋といわれている)も終わらない。すでに、「Windows 8」が少し前から初期計画/プランニング段階に入っているのだ。実際、ブログサイトのCodename Windowsが報じているように、MicrosoftはWindows 8専任の開発者の雇用を開始している

 Codename Windowsは先週、Microsoftが米国時間4月14日に掲示した求人情報について報じた。それによると、Microsoftは、次期版のWindowsで導入する次世代の分散ファイルシステム・レプリケーション(DFSR)ストレージ技術に強い開発者を探しているようだ。

 「次期版のWindowsでは、クラスタサポートと片方向レプリケーションのサポートなどの重要な新機能を予定している。コアエンジンも再設計し、性能を大幅に改善する。われわれは間もなく、Windows 8向けの重要な改善作業も開始する予定だ。ここでは、支店・支局からのファイルアクセスを革新する新技術を盛り込む」。

 Windows 8に関連し、4月16日付けで別の求人情報もある。「Windows 8 Server」(「Windows Server 2011」とでもいおうか)にフォーカスしたもので、やはりWindowsのファイルシステムにフォーカスしたものだ。

 「Windows Server 2008 R2」では、サーバUX(ユーザーエクスペリエンス)テストチーム(ファイルサーバ管理組織下にある)が、File Server Role向けユーザーエクスペリエンス(UX)/インターフェイスをベースとしたMMC(Microsoft Management Console)を完成させつつある。現在、このチームの下には、DFS(分散ファイルシステム)管理、シェア・ストレージ管理、FSRM(File Server Resource Manager)、分類UI、ディスク管理、SMFSがある。Windows 8では、SSDグループが次世代のファイルサーバを開発している

 MicrosoftがWindows 7の時と同じようにスケジュールを守るとすれば、Windows 8は2011年頃にリリースされるだろう(Microsoftは公式には、2012年を目標としている)。どのような機能が搭載されるのかを予想するのは次期尚早だが、作業を進めていることは間違いない。

 読者の皆さんは、Windows 8のクライアントとサーバにどのような機能を望みますか?

この記事は海外CNET Networks発のニュースをシーネットネットワークスジャパン編集部が日本向けに編集したものです。海外CNET Networksの記事へ

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    初心者にも優しく解説!ゼロトラストネットワークアクセスのメリットと効果的な導入法

  2. ビジネスアプリケーション

    改めて知っておきたい、生成AI活用が期待される業務と3つのリスク

  3. セキュリティ

    「iPhone」の業務活用を促進!セキュリティ対策で必ず押さえておきたいポイントとは?

  4. ビジネスアプリケーション

    Google が推奨する生成 AI のスタートアップガイド、 AI を活用して市場投入への時間を短縮

  5. セキュリティ

    「2024年版脅威ハンティングレポート」より—アジアでサイバー攻撃の標的になりやすい業界とは?

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]