無益な会議を実りあるものにするためのティップス10選 - (page 4)

文:Shannon Kalvar(Special to TechRepublic) 翻訳校正:村上雅章・野崎裕子

2009-07-07 08:00

#9:終わっているはずの会議をだらだらと長続きさせない

 議題のあるなしにかかわらず、会議というものはだらだらと続きがちである。参加者が泥沼から抜け出せない状態になったり、主催者が自らの役割を忘れるということも起こり得る。そして、有益な進展が望めないにもかかわらず、虎の尾を踏むことを恐れ、皆が何もできない状態に陥ってしまうのだ。

 上記1番の項目を実行しているのであれば、10語以内で表現された会議の目的を知っているはずである。会議の主催者に目的が達成できたかどうかを尋ねてみてほしい。答えがノーであれば、達成できるよう手を差し伸べるべきだろう。答えがイエスの場合には、情けをかけ、参加者全員が頭に血を上らせる前に会議を終了させるべきである。

 情けは、このケースにおいては少なくとも、時間管理というものがもたらす最大の贈り物となるのである。

#10:会議の後で質問する

 会議では、見識が広く、活動的な人々が1カ所に集まり、あらかじめ決められた一連の話題について話し合うことになる。参加者のなかに、あなたの質問に答えられる人がいるというのであれば、会議の前にそれらをリストに書き出しておくべきである。そして、会議後の雑談時にそのリストを出し、お目当ての人に質問するのである。

 会議とは直接関係のない質問であっても、会議後の雑談時に行うようにすれば、会議そのものを混乱させなくても済むのだ。

 ただ漫然と会議に参加するのではなく、こういったティップスを実践し、会議に参加するようにしてほしい。会議に積極的に参加することで、会議中のストレスを軽減できるはずである。また、会議中の出来事も少しはコントロールできるようになるはずである。

この記事は海外CBS Interactive発の記事をシーネットネットワークスジャパン編集部が日本向けに編集したものです。 原文へ

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ZDNET Japan クイックポール

注目している大規模言語モデル(LLM)を教えてください

NEWSLETTERS

エンタープライズ・コンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]