クラウドの基盤を提供するのがEMCの役割--EMC Forum 2009 - (page 2)

日高彰

2009-07-22 22:14

プライベートクラウドのインフラ要素

 Elias氏は、プライベートクラウドのインフラとなる要素として、サーバ、ネットワーク、ストレージの3つを挙げる。

 このうちサーバの仮想化については、EMC傘下のVMwareが多くの技術を有している。ネットワークはCisco Systemsとの連携によって提供される。そしてストレージはもちろんEMCのコア事業である。さらに、RSAの持つ暗号化や認証といったセキュリティ技術も加わり、情報漏えいやコンプライアンスへの対応も高められる。

 各社の技術を組み合わせることで、データやアプリケーションの実体がデータセンターにあるのか、それともパブリッククラウドにあるのか、ユーザーは意識する必要がなくなる。これにより、どこにいても、どんなデバイスを使っていても、同じアプリケーションを利用できる。

クラウドOSはVMware、クラウドインターコネクトはCisco、仮想情報インフラはEMCがそれぞれ提供する(画像をクリックすると拡大します) クラウドOSはVMware、クラウドインターコネクトはCisco、仮想情報インフラはEMCがそれぞれ提供する(画像をクリックすると拡大します)

 以上のように、ストレージを中心とした物理的な情報インフラ事業、そしてVMwareの技術に代表される仮想インフラ事業の2つが、EMCグループのコアとなっている。これに加えて、コンサルティングから設計、評価、運用に至るまでのサービス事業も拡大している。

 Elias氏は「EMCはストレージの企業だと思われているし、事実この分野ではナンバーワン。しかし、単なるストレージの会社ではない」と話し、現在の同社は「ITを最適化する企業」であると強調した。

クラウドのコンセプトは生き続ける

諸星俊男氏 諸星俊男氏

 EMCジャパン 代表取締役社長の諸星俊男氏は、クラウド基盤の提供に注力する意図を、「アプリケーションは一旦決めると変えるのは大変なので、堅固なものを使っていただいたほうがいい。しかし、インフラはハード、ソフトとも研究開発は進んでいる。なるべく良いものをタイムリーに使っていただく必要があり、アプリケーションとインフラの結合をもう少し疎にしたらいかがでしょう、というのが我々の根本的な提案」と説明する。

 また、クラウドコンピューティングという言葉はいわゆる「バズワード」であるという冷ややかな見方もあるが、諸星氏はこのような意見に対して「クラウドという名前が10年後に残っているかというと、みんな忘れているかもしれない。しかし、そのコンセプトが将来の情報インフラの中に生き続けるのは間違いない」との考え方を示し、呼び方が何であれ、クラウドコンピューティングの有効性は確かなものであるとアピールした。

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

関連記事

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    ISMSとPマークは何が違うのか--第三者認証取得を目指す企業が最初に理解すべきこと

  2. セキュリティ

    情報セキュリティに対する懸念を解消、「ISMS認証」取得の検討から審査当日までのTo Doリスト

  3. 運用管理

    IT管理者ほど見落としがちな「Chrome」設定--ニーズに沿った更新制御も可能に

  4. セキュリティ

    従来型のセキュリティでは太刀打ちできない「生成AIによるサイバー攻撃」撃退法のススメ

  5. セキュリティ

    シャドーITも見逃さない!複雑化する企業資産をさまざまな脅威から守る新たなアプローチ「EASM」とは

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]