フォトレポート:マイクロソフト2010年マーケティングカレンダー--主要製品計画を明らかに - 7/7
Microsoftは、先々週開催のWorldwide Partner Conferenceで、同社の2010年度の計画の一部を再販業者に伝えた。この1年には、同社が始まって以来最も多くの製品が発売される予定になっている。ここでは、同カンファレンスで発表された多数のスライドから、Microsoftの新製品の購入を計画しているコンシューマーとビジネスユーザーに、最も役立つであろうものをいくつか取り上げる。
このスライド(拡大図)は、同社の2009年7月から始まる年度の販売およびマーケティングカレンダーだ。2009年11月は、「Windows 7」「Windows Server 2008 R2」「Exchange Server 2010」による大攻勢の月となる。2010年初め(Microsoftの第3四半期)には「SharePoint 2010」で、そして2010年春には「Visual Studio 2010」と「SQL Server 2008 R2」で、営業部隊のギアがますます上がる。
関連記事
- 関連キーワード
- OS
関連ホワイトペーパー
- サポート終了が迫る Windows 10 は使い続けてもいいのか-ビジネスPCの刷新も合わせて考える
- PCの選定の決め手をマンガで理解--日本HPによるライフサイクルを支えるソリューション
- 実情と対策をマンガで説明、セキュリティ担当者がいない中小企業こそサイバー攻撃のターゲット!?
- Windows 11移行に備える--PCの運用管理とコスト最適化を両立する実践的アプローチとは
- Windows 11移行の不安を“マンガ”でわかりやすく解消!情シスと現場の疑問に応える実践ガイド
- 進化するWindows 11の効果を実機検証--アップグレード計画のメリットを享受
- 人気カテゴリ
- 経営
- セキュリティ
- クラウドコンピューティング
- 仮想化
- ビジネスアプリケーション
- モバイル