富士通研究所の「Javaプログラム検証技術」がNASAに採用

富永恭子(ロビンソン)

2010-01-13 10:34

 富士通は1月12日、Fujitsu Laboratories of Americaと富士通研究所が共同で開発した「Javaプログラムを網羅的に検証する技術」の一部である「文字列シンボリック実行機能」がNASAに採用され、オープンソースとして公開される予定であることを発表した。

 この技術は、NASAが宇宙航空技術の開発の一環として開発し、2005年にオープンソース化された「Java PathFinder」をフレームワークとして採用している。

 Java PathFinderは、Javaで記述されたプログラムの検証ツール。与えられたJavaプログラムのソースコードに対し、具体的なテストデータを与えなくても入力データのバリエーションにより引き起こされる動作を自動的に実行する機能(シンボリック実行モード)を提供する。

 しかし、従来のJava PathFinderは数値型のデータしか扱うことができず、想定すべきバリエーションの多い文字列型データは扱えなかった。一方、業務アプリケーションでは処理対象データの多くは文字列型データであり、動作を検証するためには文字列型データへの対応が必要とされた。

 富士通研究所はこの課題を解決するために、Java PathFinderのシンボリック実行モードで文字列を扱う技術として、検証の適用範囲を拡大する文字列のモデル化方式と拡張可能な共通インターフェースなど、文字列シンボリック実行機能の開発を進めたとしている。

 この技術は、入力された文字列に関連する条件を自動的に抽出し、コンパクトな表現形式でモデル化することで、シンボリック実行を効率良く行うことができるだけでなく、利用者はモデル化方式などの変更や独自の拡張を容易に行うことができるという。

 同研究所が行った実験では、Javaベースのウェブアプリケーション数万行を処理することに成功し、従来の手作業のテストに比べて検証の網羅性が大幅に向上した。これにより、品質への要求がますます高まっているウェブアプリケーションなどのエンタープライズ系システムのソフトウェアを高い網羅性で検証できるようになったとしている。

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    新入社員に教えるべき情報セキュリティの基礎知識--企業全体を守るための基本ルールを徹底解説

  2. セキュリティ

    マンガで解説!情シスが悩む「Microsoft 365/Copilot」の有効活用に役立つ支援策

  3. ビジネスアプリケーション

    AIエージェントの課題に対応、生成AIの活用を推進するための5つのデータガバナンス戦略

  4. ビジネスアプリケーション

    AIの投資対効果を最大化する「先導者」の存在--企業に求められる戦略策定能力

  5. ビジネスアプリケーション

    「AIエージェントによる顧客サポート」など10選、セールスフォースが示す最新のデータ活用法

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]