MS、中規模企業向けサーバ製品「EBS 2008」の販売を終了へ

文:Ina Fried(CNET News) 翻訳校正:湯本牧子、高森郁哉

2010-03-08 10:37

 Microsoftは米国時間3月5日、中規模企業を対象としたバンドル製品「Windows Essential Business Server(EBS) 2008」の提供を終了すると発表した。

 EBSは、「Windows Server 2008」、電子メールサーバ「Exchange Server」、管理ツール群を1つのソフトウェアパッケージに統合した製品だ。

 Microsoftは、EBSのウェブサイトに掲載した説明文の中で「当社はポートフォリオを合理化し、EBSの今後の開発を終了する」と述べた。同社によれば、2010年6月30日をもってEBSの現行バージョンの販売を中止する予定だという。

 EBSは、市販品としては比較的新しいが、発売前の開発に長い年月がかけられていた。同製品は2005年、「Centro」という開発コード名で初公開された。

 Microsoftは、ローエンド版の「Windows Small Business Server(SBS)」の提供は継続すると述べた。SBSは、より小規模の企業向けにExchange ServerとWindows Serverを1つのパッケージに統合した製品だ。

 同社はまた、EBS 2008の顧客が、同バンドルを構成する個々の製品のライセンスを無償で入手できるようにするサービスを提供することも明らかにした。このサービスは、6月30日から2010年12月31日まで有効だという。

 Microsoftは、通常のライフサイクルを通じてEBSのサポートを継続する予定だと述べた。

 同社は、3月5日付のブログ投稿で次のように述べた。「EBSの将来のバージョンを提供しないという今回の決定は、安易になされたものではなく、SBSの次期バージョンも含め、他のいかなるWindows Server製品およびソリューションにも影響を与えることはない。当社は現在、SBSの次期バージョンの開発に鋭意取り組んでおり、受賞歴を誇るこの小規模企業向け製品とともに、第2期の『成功の10年』を迎えることを楽しみにしている。EBS製品開発チームには膨大な量の人材と専門知識があり、Microsoftは、EBS製品チームのメンバーの配置換えを実施して、彼らがサーバおよびクラウド部門内の別プロジェクトに取り組めるようにする」

この記事は海外CBS Interactive発の記事を朝日インタラクティブが日本向けに編集したものです。原文へ

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    KADOKAWAらの事例に学ぶ、2024年サイバー攻撃の傾向と対策

  2. セキュリティ

    MDMのよくある“12の悩み”を解決!Apple製品のMDMに「Jamf」を選ぶべき理由を教えます

  3. ビジネスアプリケーション

    生成AIをビジネスにどう活かす?基礎理解から活用事例までを網羅した実践ガイド

  4. セキュリティ

    セキュリティ担当者に贈る、従業員のリテラシーが測れる「情報セキュリティ理解度チェックテスト」

  5. セキュリティ

    「100人100通りの働き方」を目指すサイボウズが、従業員選択制のもとでMacを導入する真の価値

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]