【ラウンドアップ】
多くの会社で、まもなく新年度がスタートする。例年にも増して厳しさを増した就職戦線をくぐり抜け、晴れて希望の会社へ入社することが決まった皆さんは、未知なる職場への期待に胸を膨らませていることだろう。今年の新入社員となる人であれば、就職活動にも十分にインターネットや携帯電話などのITツールを活用したはずだ。しかし、これから働く会社の中でのITを使った仕事の仕方は、これまでのものとはちょっと違ったものになるかもしれない。ここで、ZDNet Japanに掲載された連載「ITコミュニケーションのお作法」「日本独特の企業文化『帳票』を理解する」の各記事を紹介する。いずれも、「仕事とIT」という観点から、前者は「仕事でのコミュニケーション」、後者は仕事を進めるために必要な「帳票」に関して、分かりやすく解説している。新天地でのイメージトレーニングのつもりで、それぞれに目を通してみてほしい。-
仕事でメールやウェブを使うとき覚えておきたい4項目--TPOに合うツール選びで「デキる人」になる
この連載では、主にこの春から仕事に就く人を対象に、ITツールによる「仕事でのコミュニケーション」を行っていく際に必要なリテラシとツールの選択、使い方について分かりやすく説明していく。
2010-02-16 -
仕事に最適なツールは情報伝達の「速さ」と「公開範囲」で考える
この連載では、主にこの春から仕事に就く人を対象に、「仕事でのコミュニケーション」に使われるITツールの選択や使い方について分かりやすく説明していく。今回は、各ツールの特徴を情報伝達の「速さ」と「オープン性」という軸から見てみたい。
2010-02-23 -
「メール」と「カレンダー」は便利だけれど--TPOに合わせたツール選択と組み合わせでさらに効率アップ
この連載では、主にこの春から仕事に就く人を対象に、「仕事でのコミュニケーション」に使われるITツールの選択や使い方について分かりやすく説明していく。今回は、実際の仕事の流れを想定しながら、そこで利用するツールの効率的な選択と組み合わせについて考えてみよう。
2010-03-02 -
仕事で使う「メール」や「IM」はクラウドがオトク?
この連載では、主にこの春から仕事に就く人を対象に、「仕事でのコミュニケーション」に使われるITツールの選択や使い方について分かりやすく説明していく。今回からは、これまでに紹介してきたさまざまなITツールとその特性について、個々の機能にフォーカスして掘り下げてみたいと思う。
2010-03-09 -
社内ブログやSNSをうまく使って部署の壁を越えたネットワークを作る
この連載では、主にこの春から仕事に就く人を対象に、「仕事でのコミュニケーション」に使われるITツールの選択や使い方について分かりやすく説明していく。今回は、企業内ツールとしては新しい部類に入る「社内ブログ」「社内SNS」について見てみよう。
2010-03-16 -
社内情報共有ツールの定番「グループウェア」の機能を考える
この連載では、主にこの春から仕事に就く人を対象に、「仕事でのコミュニケーション」に使われるITツールの選択や使い方について説明していく。今回は、メールについで普及率が高いと思われる「グループウェア」を詳しく見てみよう。
2010-03-23 -
プロジェクトでのコミュニケーションに「メール」を使うと生産性は低下する?
この連載では、主にこの春から仕事に就く人を対象に、「仕事でのコミュニケーション」に使われるITツールの選択や使い方について説明してきた。最終回となる今回は、企業間での「継続的」なコミュニケーションにふさわしいツールのあり方について考えてみよう。
2010-03-30 -
新社会人の皆さんに質問--「帳票」をご存じですか?
新社会人の皆さんへ:会社は何かと書類を要求するところです。“なぜこんなものを書かなければならないのか”と思うかもしれませんが、そこには大きな意味があるのですよ。
2010-03-12 -
紙帳票の4つのデメリットと電子化の意味
紙を媒体としていた帳票は、コンピュータの登場とともにデメリットも認識され始めた。以後、帳票の電子化が進み「電子帳票」の時代が訪れた。しかし、それで帳票をめぐる課題が解決したわけではない。むしろ、ここからすべてが始まったのだ。
2010-03-17 -
新社会人の皆さんにアドバイス--変化に対する抵抗を緩和する方法
手作業が電子化されれば、仕事がはかどるようになるかというと、残念ながらそうではない。現場は変わることに抵抗があるからだ。構える気持ちをどうときほぐしながら、仕組みとして定着させていくか。知恵を絞ろう。
2010-03-25 -
新社会人よ、帳票にとまどうことはない--電子帳票が切り開く新しい世界
企業活動で記録と証拠を残すため、日本企業が活用を続ける帳票。本連載では帳票の基礎から、紙帳票のデメリット、そして電子化の意味を解説してきた。最終回となる今回は、電子帳票を果たしたその先の活用法を考えたい。
2010-03-26