SAPジャパン、サプライチェーンにおける化学物質情報の一元管理を支援する新製品発売

ZDNet Japan Staff

2010-04-07 14:07

 SAPジャパンは4月7日、化学や組立製造業界向けにREACH規制やその他の化学物質管理規制に対応する新ソリューション「SAP product and REACH compliance」日本語版の提供を開始した。

 各国、地域当局による化学物質の安全性や環境への影響に関する規制は厳格化しており、メーカーにはサプライチェーン全体を通じた、科学物質情報の収集、一元管理、含有物質の規制準拠状況などを把握することが求められている。

 今回、新たに提供するSAP product and REACH complianceは、物質や調剤メーカーから成形品メーカーまで、一連のサプライチェーンにおける化学物質情報の収集、伝達を一元管理したり、製品含有物質がグローバル規制に準拠しているかなどの自動チェックを行う機能を提供することで、化学産業および組立製造業の法規制逸脱リスクの軽減と業務の効率化を支援するという。

 物質や調剤メーカー向けとしては、サプライチェーン下流の顧客企業から化学物質の用途情報と暴露情報を収集し、システムに自動的に格納。さらにその結果をサプライヤーに伝達する機能を持つ。これら収集、伝達のステータスを一元管理するためのタスク管理機能や、回答を得られない場合の自動督促機能を提供することで、円滑な情報伝達を支援するという。また、欧州化学品庁の化学物質情報データベースと連携、同期を行うことで、登録済の化学物質情報のダウンロードや、ターゲット登録量に応じたエンドポイント(安全等にかかわる評価項目)データが不足していないかの評価を行うことができる。また、エンドポイントデータを活用することで、自社または物質情報交換フォーラム(SIEF)に存在する他社文献の購入にかかるコストなどの比較、およびREACH登録に必要なコストと収益(ROI)を比較し、登録すべきかどうかの意思決定を支援するという。

 成形品メーカー向けには、サプライヤーから収集した化学物質情報を元に、製品に含まれる化学物質の種類や量、重量比率を自動で判別、計算する機能を提供する。また、グローバル規制情報や顧客各社が設定している調達仕様と含有物質条件を突き合わせ、規制や顧客仕様逸脱を自動で判定するといった機能で、製品含有化学物質管理要件への対応を一元化できるとしている。

 SAP product and REACH complianceは、環境、安全、衛生に関する規制対応やコンプライアンスをサポートする「SAP Environment, Health, and Safety Management(SAP EHS Management)の一機能として提供される。

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    Pマーク改訂で何が変わり、何をすればいいのか?まずは改訂の概要と企業に求められる対応を理解しよう

  2. 運用管理

    メールアラートは廃止すべき時が来た! IT運用担当者がゆとりを取り戻す5つの方法

  3. セキュリティ

    従来型のセキュリティでは太刀打ちできない「生成AIによるサイバー攻撃」撃退法のススメ

  4. セキュリティ

    AIサイバー攻撃の増加でフォーティネットが提言、高いセキュリティ意識を実現するトレーニングの重要性

  5. セキュリティ

    クラウド資産を守るための最新の施策、クラウドストライクが提示するチェックリスト

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]