ライブドアのUstream配信セット&現場の運用ノウハウを大公開 - (page 4)

櫛井優介(ライブドア)

2010-07-07 12:00

どんな効果があったか

 政治・経済関連のオピニオンを集めたブログメディア「BLOGOS」の企画でUstream配信をしたときは、ユーザーを巻き込んだ議論ができました。放送自体の視聴者は少なかったものの、コアなユーザーの方たちにお届けできたので満足度は高かったように思います。

 「NHN Japan、ライブドア 共同記者会見」では、通常のマスメディアの記者の方々と同時に、記者会見のすべてを放送しました。会見に来れないユーザーの皆様やお取引先様、社員やその家族の方々にもいち早く情報をお届けでき、大変好評でした。今のライブドアの取り組みをそのまま伝えられているなと感じています。

100702_livedoor3.jpgNHN Japan、ライブドア 共同記者会見の時の様子。機材は最小構成でしたが、会場からもらった音声ラインが音割れしていて、急遽音声ソースをカメラのものに切り替えるなど苦労しました。

 苦労した点は、リハーサルだと音声が出ていたのに本番で突然出なくなったり、ネットワークの回線が重くなって配信が途切れてしまったり、音声が割れてしまったり、エコーがかかってしまったりと、放送が進むにつれて変化する状況に対応しなくてはいけないところです。なかなか大変だなぁと感じています。ちなみに機材は頑張って揃えています…。

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. 運用管理

    データベース管理の課題を一挙に解決!効率化と柔軟性を両立する新しいアプローチとは

  2. セキュリティ

    セキュリティに対する意識や対策状況の違いが浮き彫り--日米豪における情報セキュリティの実態を調査

  3. セキュリティ

    マンガで解説!情シスが悩む「Microsoft 365/Copilot」の有効活用に役立つ支援策

  4. セキュリティ

    セキュアな業務環境を実現する新標準「Chrome Enterprise Premium」活用ガイド

  5. ビジネスアプリケーション

    AIエージェントの課題に対応、生成AIの活用を推進するための5つのデータガバナンス戦略

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]