富士通および富士通ビジネスシステム(FJB)は7月14日、FJBの新社名を「株式会社富士通マーケティング」に決定したことを発表した。10月1日に社名を変更する。略称は「FJM」。
富士通は中堅民需市場向けビジネスをFJBに集約させつつある。今後はFJBを中堅民需向けの中核会社と位置づけたい意向。10月1日には富士通の「民需ビジネス推進室」を富士通マーケティングに移管し、同社事業の強化と中堅民需ビジネスの一元化を図る。
富士通および富士通ビジネスシステム(FJB)は7月14日、FJBの新社名を「株式会社富士通マーケティング」に決定したことを発表した。10月1日に社名を変更する。略称は「FJM」。
富士通は中堅民需市場向けビジネスをFJBに集約させつつある。今後はFJBを中堅民需向けの中核会社と位置づけたい意向。10月1日には富士通の「民需ビジネス推進室」を富士通マーケティングに移管し、同社事業の強化と中堅民需ビジネスの一元化を図る。
ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)
RAG やベクトル埋め込みは可能か、生成 AI 活用で求められるデータベースの要件を探る
AWSに移行することのメリットと複雑さ--監視ソリューションの導入から活用までを徹底解説
Windows 11移行の不安を“マンガ”でわかりやすく解消!情シスと現場の疑問に応える実践ガイド
DX推進を阻む情シスの業務課題、解決に役立つ7アイデアと4つのソリューション
Microsoft Security Bootcamp 日本版キーノート【オンデマンド】
「元年」となる2025年に知っておきたい潜在能力、AIエージェントとは?
生成AI活用で変わるシステム開発の現場、生成AIでローコード開発を強化する4つの方法
【マンガで解説】なぜ中小企業でも最新のセキュリティ対策を強化しなければいけないのか?
AIが自社のルールを学習して社員の質問にリアルタイムで回答、多数のコーポレート部門が導入する新標準
5つの最新トレンドが示す、「AI×ハイパーオートメーション」で実現するDX成功の秘訣
所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?
エンタープライズコンピューティングの最前線を配信
ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET
Japanをご覧ください。