#4:特定年齢層向けのツール
特定年齢層の子ども向けに開発されたディストリビューションやソフトウェアがあるということをご存知だろうか?小学生向けに開発されたSugar Learning Platformや、3〜18歳向けのEdubuntu、2〜15歳向けのLinuxKidX、3〜12歳向けのForesight Kidsなど、数多くのものが利用可能となっている。特定年齢層の子ども向けに開発されたこれらのツールでは、対象年齢層に適したグラフィックスや言語が用いられている。また、特に低年齢層の子ども向けに開発されたディストリビューションのなかには、特定の作業しか行えないように、OSレベルで制限が課されているものもある。
#5:ネットブック
年齢の低い子どもたちにはネットブックが向いている。彼らの小さな手や短い指はコンパクトなキーボードにぴったりであり、膝の上に小さな本体を置いても何の問題もなく使用できる。そして、ネットブック用のOSとして理想的なものがLinuxなのである。また、ネットブックには、フル機能を装備したOSでも、ネットブック向けのOSでもインストールすることができる。使用する必要のあるソフトウェアとともにインストールしておくだけで、低年齢層向けのマシンが用意できるというわけだ。
#6:子どもの飲み込みのはやさ
子どもにLinuxマシンを使わせても、「なぜQuickenがインストールされてないの!」とか「専用の給与アプリケーションが実行できないと困る!」といった不満が出てくることはないだろう。ほとんどの子どもは、Linuxをたいした苦労もなく、あっという間に(そして巧みに)使いこなせるようになるはずだ。子どもの頭は柔軟であるため、どのような相違があっても難なく順応できるだろう。CDEやAfterStepが稼働しているGentoo Linuxを子どもに使わせた場合、その子どもはLinuxの何たるかを言葉で説明されるよりもずっとはやく理解できるはずだ。