日立電サ、SaaS型サーバ向けバックアップサービスを機能強化

富永恭子(ロビンソン)

2010-12-20 16:57

 日立電子サービス(日立電サ)は、日々の業務データを自動的にバックアップするSaaS型オンラインバックアップ「安心バックアップサービス」に関して、機能強化を発表した。

 日立電サでは、2009年9月よりファイルサーバ向け安心バックアップサービスを販売しているが、今回、その機能強化版となる「サーバ向け安心バックアップサービス」の提供を開始した。同サービスでは、簡単な操作でバックアップ、復元ができることに加え、東日本、西日本の2つのデータセンターでバックアップデータを保管するため、災害を想定したBCP(Business Continuity Plan:事業継続計画対策)としても有効だという。機能強化版では、Windows Server 2003に加え、Windows Server 2008にも対応。また、Microsoft SQL Serverのデータファイルのバックアップ、復元に対応している。

 同社では、この機能強化に合わせて、安心バックアップサービスの販売施策も強化する。クライアントPC向けサービスについて、法人向けECサイト「でんさe-Market」での販売を開始したほか、サーバ版については、パッケージベンダーとのアライアンスにより、パッケージソフトにおける業務データの遠隔二次保管用ツールとして、組み合わせ販売を推進する。まずは、パッケージベンダーであるソフト・ボランチの次世代賃貸管理システム「PMVolante」と連携して販売を行うとしている。

 サーバ版安心バックアップサービスの費用は月額制。バックアップ対象となるデータの最大容量により、10Gバイトから100Gバイトまでの4つのコースが設定されており、詳細は要問い合わせ。日立電サは、SaaS型安心バックアップサービスについて、2012年3月末までに顧客数2500社、受注額4億円を目指すとしている。

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    2023年OTサイバーセキュリティの現状レポート--75%の組織が過去1年間に1回以上の侵入を経験

  2. セキュリティ

    サイバーセキュリティ強化に向けてマイクロソフトが示す実践的な指針を紹介

  3. セキュリティ

    5分でわかる「AWS WAF」--基礎知識から運用で陥りやすい3つの落とし穴までを徹底解説

  4. セキュリティ

    最前線で活躍するトップランナーと本気で考える、これからのサイバーセキュリティ

  5. 経営

    ガートナーが指南、迅速な意思決定を促す「AI」活用を実践する3つの主要ステップ

NEWSLETTERS

エンタープライズ・コンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]