みなと銀行、フィッシング対策にRSA FraudAction採用

ZDNET Japan Staff

2011-04-04 18:53

 EMCジャパンは4月4日、兵庫県神戸市に本店を置く「みなと銀行」が、フィッシング詐欺対策の強化策として、フィッシングサイトを閉鎖してネット犯罪の被害を予防する「RSA FraudAction」を4月1日に導入したと発表した。RSA FraudActionは、NTTデータのインターネットバンキングサービスである「ANSER-WEB」のオプションサービスとして提供されている。

 EMCジャパンによれば、フィッシング詐欺は、巧妙さと悪質さが増しており、特にサービス利用者自身が騙されていることに気づかないような詐欺も出てきているという。例としては、顧客満足度を測るインターネット調査を装い、回答者には報酬を提供するとして協力者を募集し、回答入力後に報酬の振込先として金融機関の口座情報を入力させる手口も登場している。フィッシング詐欺の対策としては、サービス利用者の啓発に加え、フィッシングサイトに誘導される前に、誘導先となる不正サイトを消滅させる方法が有効とされており、RSA FraudActionは、その点でオンライン犯罪の被害発生、拡大防止に高い効果があるという。

 みなと銀行は、個人向けインターネットバンキングサービス「みなとインターネット」に加え、法人向けの「みなとビジネスWeb」「みなと外国為替WEB」を展開している。今回、インターネットバンキングのすべての利用者に安全性と利便性を兼ね備えたサービスを提供するために、RSA FraudActionを採用したとしている。

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    「デジタル・フォレンジック」から始まるセキュリティ災禍論--活用したいIT業界の防災マニュアル

  2. 運用管理

    「無線LANがつながらない」という問い合わせにAIで対応、トラブル解決の切り札とは

  3. 運用管理

    Oracle DatabaseのAzure移行時におけるポイント、移行前に確認しておきたい障害対策

  4. 運用管理

    Google Chrome ブラウザ がセキュリティを強化、ゼロトラスト移行で高まるブラウザの重要性

  5. ビジネスアプリケーション

    技術進化でさらに発展するデータサイエンス/アナリティクス、最新の6大トレンドを解説

ZDNET Japan クイックポール

自社にとって最大のセキュリティ脅威は何ですか

NEWSLETTERS

エンタープライズ・コンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]