京大病院、デスクトップクラウドを導入--利便性と安全性の向上図る

富永恭子 (ロビンソン)

2011-09-15 06:00

 京都大学医学部附属病院は、日本IBMの協力のもと、9月より新総合医療情報システム「KING5(Kyoto University Hospital INformation Galaxy version 5)」の本格稼働を開始した。日本IBMが9月14日に発表した。

 京大病院は2005年にIBMのヘルスケアソリューション「Clinical Information System(CIS)」を導入し、電子カルテシステムとその周辺システムを約1200台のPC(電子カルテ)端末、および250台のPHS型ハンディターミナルで運用していた。その後、PC端末は2100台に拡大し、これまで以上に安全で安定したシステムの運用が求められるとともに、多くの診療業務が病院情報システムに依存している現実から、利便性の向上が必要だったという。また、教育や研究で多くの診療データを参照する必要があるため、潜在的なセキュリティリスクも課題となっていた。

 京大病院ではより高いレベルで情報の安全性を保つため、IBMのデスクトップクラウド技術を採用することで、医療従事者の利便性を高めつつ、高いセキュリティの実現を目指した。

 KING5はCISを基幹に、2100台を超えるPC端末と1500台のハンディターミナルをデスクトップクラウド環境で運用することで、利便性と安全性を両立させることを目的に構築。これにより、研究棟からも電子カルテ端末と同等の機能に、安全にアクセスできるようになったとしている。

 デスクトップクラウド環境は、「IBM Smart Business デスクトップ・クラウド構築サービス」を活用し、2100台のPC端末向けに90台のブレードサーバ「IBM BladeCenter」で構築。同環境は、電子カルテ端末や研究棟のPCに加え、タブレット端末やスマートフォンからのアクセスも想定しており、様々なシーンに応じた利用環境に対応しているという。

 今回、臨床研究などでユーザーが独自に利用できるデータベース環境を提供し、医療従事者間で共有する仕組みも構築。病院情報システム内で臨床研究のデータを効率的に蓄積することが可能になるとともに、患者の個人情報に厳密に配慮したデータの扱いが可能になったとしている。また、バーコードによる認証については、Bluetoothを用いた小型バーコードリーダを利用した新しい認証システムを構築した。その結果、約1000人の看護師全員および大部分の医師がバーコードリーダを利用することで、安全な診療を提供できるという。

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    迫るISMS新規格への移行期限--ISO/IEC27001改訂の意味と求められる対応策とは

  2. セキュリティ

    警察把握分だけで年間4000件発生、IPA10大脅威の常連「標的型攻撃」を正しく知る用語集

  3. セキュリティ

    まずは“交渉術”を磨くこと!情報セキュリティ担当者の使命を果たすための必須事項とは

  4. セキュリティ

    いま製造業がランサムウェアに狙われている!その被害の実態と実施すべき対策について知る

  5. セキュリティ

    VPNの欠点を理解し、ハイブリッドインフラを支えるゼロトラストの有効性を確認する

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]