スクウェア・エニックスの会員サービスに不正アクセス--サイトを緊急閉鎖

ZDNET Japan Staff

2011-12-15 17:26

 スクウェア・エニックスが運営する「スクウェア・エニックス メンバーズ」のウェブサイトが外部から不正アクセスを受け、改ざんされた可能性がある。同社ではウェブサイトを緊急停止し、復旧に向けて調査と対応を続けている。

 同社は12月13日午後1時にサイトを緊急停止、丸2日を経た今もサイトは閉鎖されたままだ。

 同社によれば、アクセスを受けた可能性のある領域に個人情報のデータベースがあったため、閉鎖という緊急措置をとった。

 その後、13日午後7時には一次調査の結果として、該当領域はクレジットカード番号を保有しておらず、クレジットカード情報の流出はないと報告。14日午後8時の二次調査報告では、同サイトではサービスにログインするためのスクウェア・エニックス アカウントとパスワードの情報を保有しておらず、これらの流出はないとしている。ユーザーの個人情報も同時点で改ざん被害を確認していないという。また、スクウェア・エニックスでは、総務省に不正アクセス被害を報告したことも明らかにした。

スクウェア・エニックス メンバーズでも被害を告知
スクウェア・エニックス メンバーズでも被害を告知

 スクウェア・エニックスでは現在、サポートサイトで不正アクセス被害を告知するとともに、ユーザーを対象に個別にメールで報告しているという。

 システム全体のチェックを実施するため、復旧には数日を要する見込みだ。

ZDNet Japanでは現在、サイバー攻撃に関する意識調査を実施中です。

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    KADOKAWAらの事例に学ぶ、2024年サイバー攻撃の傾向と対策

  2. セキュリティ

    MDMのよくある“12の悩み”を解決!Apple製品のMDMに「Jamf」を選ぶべき理由を教えます

  3. ビジネスアプリケーション

    生成AIをビジネスにどう活かす?基礎理解から活用事例までを網羅した実践ガイド

  4. セキュリティ

    セキュリティ担当者に贈る、従業員のリテラシーが測れる「情報セキュリティ理解度チェックテスト」

  5. セキュリティ

    「100人100通りの働き方」を目指すサイボウズが、従業員選択制のもとでMacを導入する真の価値

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]